ペパーミント・キャンディーのネタバレレビュー・内容・結末

『ペパーミント・キャンディー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

走馬灯を電車が走る演出で表すのなんかいいすね…🎼♡
時系列が昔に戻っていくから分かりにくかったけど、最後に幸せな記憶で人生幕を閉じたみたいで良かったな…

男性の生きづらさ、有害な男性性が描かれた作品。花を愛でる優しい青年が男性社会で心を殺して生き、最後は「帰りたい」と言って自分の肉体も殺してしまう。
観るのに精神力体力が必要な作品。感情移入するとしん…

>>続きを読む

4年ぶりに見た。
ヨンホは人一倍感受性が豊かだったからこそ、環境に飲み込まれた上に自分の罪の意識を強く持ち生きることになってしまったと思うと本当に辛い。誠実に生きていたからこそ自分と向き合っているか…

>>続きを読む


冒頭からだいぶイタい男
ソル・ギョング
イタすぎて見てられない感じなんだけど これはいったい…

自分の現状を人のせいにばかりして1人で死ぬのは嫌だから誰か殺してやる-みたいなやばいヤツ?

だん…

>>続きを読む

何が何だか意味不明だった。何を監督を伝えたいのだろうか。一人の感情を形成するものは一人一人が背負うストーリーにあって、予想できない過去があるってこと?
でも最初はいけすかない人に思えた主人公が昔は心…

>>続きを読む


不遇な人生、イ・チャンドンのフィルターで見たら意外と綺麗だった。

電車に引かれる瞬間の「帰りたい!」からフラッシュバックする列車がつなぐチャプターのような走馬灯、それは初恋の人が忘れられない思い…

>>続きを読む

ヨンホが人生に絶望を感じるまでの20年間を逆再生で展開される映画。あまりにも辛い。観てる側の心をもジワジワと蝕んでいく。それでいて涙の描写で追い討ちをかけてくるイ・チャンドンは天才だし鬼畜。
そして…

>>続きを読む

冒頭の河原でのピクニック、ポンチャックが流れている!わたしも混じって踊りたい〜歌いたい〜これがやりたいんだ〜!

ヨンホにとって列車で自死することは、光州からの必然なんだろう。自分が列車のそばで誤…

>>続きを読む

「俺の人生をぶち壊した人間は多すぎて、1人選ぶのは無理だ」

もし、時間を戻せるなら
いつに戻って何をして、どう生きる?

ペパーミントキャンディ : 박하사탕(パッカサタン)

ずーーっと見たかっ…

>>続きを読む
2025.01.14
○7

最後の表情が哀しい。
時間を逆再生して見せられてるからこそ、最後のシーンが印象的。

あなたにおすすめの記事