ダ・ヴィンチ・コードのネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『ダ・ヴィンチ・コード』に投稿されたネタバレ・内容・結末

実在した人物、絵画、事件を巻き込んだミステリー。
正史ではないのかもしれないが、ロマンを感じる。

二転三転するストーリー、巨悪の影にハラハラした。

フォレスト・ガンプ×アメリのバディが最高。

過去の記録

これが事実だったらキリスト教世界中で信仰されてるのに大丈夫なのか!?と驚愕した。
そりゃ世界中が騒然とするわなってなった。笑

でも無知すぎて追えてないところも正直あったな、、

世界…

>>続きを読む

原作未読です。ベストセラーになってからテレビの特番とかやってるのを結構見てたし、イエスについてもそこそこ知ってるし大丈夫っしょ!って感じで劇場へ。

正直大した期待はしてなかったけど、それでもガッカ…

>>続きを読む

ところどころで絵画とか宗教の小ネタを解説してくれるのでめっちゃ興味深い!!
そういうのもっと知りたいなあ〜

キリストはもともと人間ってのは普通に考えてそりゃそうだろうと思うけど
キリスト教信者の人…

>>続きを読む

最後まで犯人が誰か分からなかったから、面白かった。最後の晩餐の絵で右にスライドさせるとイエスに寄りかかる姿に変わるシーンが、いろんな意味で凄い。最初ちょっと意味分からなくて、なんでそんなに微妙に距…

>>続きを読む

展開はよくあるミステリーもので読めてしまうけど、実際にルーヴル美術館に行った気になれるカメラワークや関連事項について見解が広がるのは面白かった。ただキリスト教徒ではないからただ楽しめるんだろうなとい…

>>続きを読む

すごい有名なのになんだかんだ見たことなかったやつ!
なんかレビューを読んで勝手に「聖書と絵画に隠された秘密!」みたいなやつだと思いこんでたけど、実際見てみるとどっちかというと"ソニエールが"歴史をネ…

>>続きを読む
キリスト教の秘密を守るために人々は死を恐れておらず、宗教の力は絶大。GPSを石鹸に入れて投げ込むのとグロいシーンが印象的。謎が解けていくのが面白い。
フランス行きたくなった。
ソフィーがマリアの末裔?
I.M.ペイのルーブルのピラミッド誰か調べてくれんかなぁ。当時はブームもあり小説読んでワクワクしたもんです。

 聖書に記載の聖杯をめぐり、歴史への深掘りがされていく。ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」に描かれているヨハネが、マグダラのマリアだった説が特に面白かった。ルーブル美術館とかウェストミンスター寺院とか、ヨ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事