このレビューはネタバレを含みます
クライマックスにとてつもない嫌悪感抱いた
監禁したのは東都大学の学生なのに、監禁されてた大津彦一に許してあげようっていうスタンスとってるのまじで吐き気
それで大津が完全におかしくなって自分が東都大学…
2024.02.25
昭和36年度
近来学生の政治活動は活発であります。
駅の横にデパートが建ったんよ。お客さんが皆、そっちへ行ってもうて…
昨日も全学同が警官と掴み合い
学生は皆、全学同の一員
ポ…
全体を通してローアングルのシーンが綺麗だったね
特に最初階段を上がってきて親からの手紙を取るシーンがよかった
結構精神崩壊が段階的ではなく、急にきたなと感じたかな
芝居を見るのが好きって言った男がい…
何が悪なのか。そんな単純な話ではない。
皆が体裁やプライドなど気にして自分だけを守ろうとする。何かを悪と決めつけることが、自己を守り抜こうとするのに最も簡単ではあるが、正義を見失ってしまい人としての…
めっちゃ面白い。冒頭でジェリー藤尾が参考書の壁を手前に向かって倒すショットなど画面に工夫がある。監禁シーンなど室内の場面はシネスコサイズながら画面内に人々を配置することで閉塞感をよく出している。大江…
>>続きを読む大学落ちる→母ちゃんの手紙を読んで「ゴウカクシタ」という嘘の手紙を書く→「偽大学生」というタイトル表示までの一連のシークエンスが格好良すぎて泣きそうになる。ただそれ以上の感動は無かったような。ジュリ…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
下からどどーんとやられると説得力あった、
テレビの座談会とか平和を守る会とか忙しい船越英二、
男子学生たち大笑いの中でひとり煮詰まる若尾文子、他の増村作品とは終始ちがった雰囲気
新しいきちがい、これ…
12/3@シネマヴェーラ渋谷
4浪の末、学生と偽り大学に潜入し、学生運動に励むようになるジェリー藤尾。
とにかくジェリー藤尾の怪演が凄まじい。
デビュー間もないのにこんな達者な人だったんだなー.…