#556
数年ぶりに再鑑賞📀
この映画、やっぱり面白い😆👍
以前はDVD所有してたんだけど、引っ越しを機に処分しちゃったんだよね💧
幾らにもならんかったけど…😅
今観るとさぁ〜、現在の日本っぽ…
時は金 時は命
生きたかったら時を稼げ!
設定が斬新で乗っけから釘付け😳
目が離せないスリリングな物語で最後まで面白かった👍️
遺伝子操作により人類の成長が25歳で止まってしまった未来社会
大人は…
時間盗むのちょろすぎる映画ランキング第1位
人間の成長が25歳で止まり、そこから先は左腕に埋め込まれた体内時計が示す余命時間だけ生きることができる近未来。貧困層には余命時間が23時間しかない一方で…
人々の年齢は25歳で止まり、残りの寿命が通貨として利用できるようになった世界。主人公のウィルはある日1人の男から100年の時間を譲り受ける。たが警察にマークされ…
設定はめっちゃ面白い。
残りの寿…
斬新な設定の近未来SF。
とは言え、25歳を超えると残り寿命が1年?金持ちはたくさん寿命を蓄え、貧しき者は生き延びる為にあらゆる犯罪も躊躇しない。
主人公ジャスティン・ティンバーレイクは誘拐を冒…
「あらゆる物の価値が時間に変わるという」世界観がとても面白かったです!
まず、この世界で病気という概念があるのか分からず見ていました。
作中では「不死」もテーマの一つだったと思いますが、銃で撃たれ…
時は金なり
全人類の基本寿命が25歳で固定されてる世界
生きるための時間を稼げる社会でやっぱりここでも貧困と裕福の格差はひらいてる
でもああして日頃からお互いの腕見せっこして埋め込まれてる体内時計…
人々の命が腕に刻まれた時間で決まっていて、その中で貧富の差が激しい町で住む男性を中心に描かれている映画です。母の不幸をきっかけに時間を牛耳っている政権を倒そうとします。権力者と市民のために立ち上がる…
>>続きを読む設定が良かっただけに残念。。😑理由はもっと深掘り出来たのでは?🤔という感想をもってしまった。🙄
時間がお金という世界なのだけど、時間ならではの何かが欲しかった。⏳結局お金に置き換えたら貧乏人が金持…
2021年 第4作目
“通貨=時間、ありそうでない良い目の付け所”
なんといっても、こういうSF系にしてはすごい話が分かりやすいってとこ。
主人公は、石川五右衛門みたいな奴っていったら話が早いんや…