稲垣浩、黒澤明脚本で稲垣浩が監督した東宝大型アクション時代劇の先駆けとなった記念すべき作品だが、後年「隠し砦の三悪人」「大竜巻」等に近似した内容にしては散漫な印象を持った。三船敏郎、山口淑子主演同年…
>>続きを読む予定調和のクソメロドラマなのに、三國連太郎と山口淑子が良すぎる...。三國の「俺は犬だ、犬は犬らしく死んでやる」っていう台詞がさ...優しく彼を見守ってた志村喬とセットで本当切ないんだ...
三國連…
※Fikmarksでの時間表記は間違い→1h45m
○'41 3/11〜公開
■'19 5/7発売(初DVD化)
『黒澤明DVDコレクション(35) ′19 5/19号』収録
配給: 東宝
発行所:…
『戦国無頼』(3.4p)及び『肖像』(3.4p)
『戦国無頼』。この直前に観たのが、核に関する絶望的な映画だったので、余計にこの作の素晴らしさが身にしみた。稲垣は基本的に、素晴らしい技巧とケレン…
井上靖の原作自身が 黒澤の脚本みたいな お話。
『隠し砦の三悪人』1958年に描かれる 武士団 と 立身出世を夢見る足軽達の 風景に。
佐々疾風之介の 三船敏郎演じる 女性も男性も魅了するオトコ…
浅井長政の家来から落武者となった3人の男と、彼らに関わる浅井家の女中、盗賊一味の頭領の娘の姿を、小谷城落城前夜から描いた作品。面白くは観れたけど、展開がちょっとご都合主義的すぎるかな。
女優2人は…
大掛かり。近代的な考え方をする野武士たちも好き。バラバラになった落武者と、はやてを愛する女たちが一つに集まるラストの盛り上がりがもう少しほしい。けど大丈夫!みんなスターだから。大衆映画として楽しめる…
>>続きを読む通俗的な稲垣浩 「戦国無頼」
「巨匠」の冠を被った演出家というのはその映画史をひもとけばどの国にも存在しますがわが国では伊丹万作、今井正、そして稲垣浩あたりが代表格だと思います。
熊井啓や新藤兼人…