サブスクで音楽が何でも聴けるようになってから何年が経とうとしているのか。
昔みたいに音楽を聴くためには何かしらの手段を構築しないといけなかったからこそ、メジャーで鳴らされる音楽は普段の生活から溢れ、…
【森田監督ってカワユイ?😁】
不思議な朗らかさとシュールな人間観察でクスクス笑える森田芳光らしいアットホームなコメディ映画の秀作に仕上がった。たしかに構成上弱点も無くないが、森田監督が商業デビュー…
傑作だった。
鉄オタとは我が道をいくことであり、
それと対比して描かれるのが
仕事のせいで人間関係を失ってしまった社長
や、恋愛というロールプレイングでしか生きられない女たち、だろう。
こまちとこ…
こういうリラックスして見られる映画は大切だなあと思う。自分らしく、自然体で生きる二人の姿を羨ましく思う人は多いのではないだろうか。
世間一般で楽しいとされることが、必ずしも誰しもに当てはまるわけで…
楽しい!めちゃ楽しい!
私自身全然鉄道詳しくないんだけど、鉄オタの話を聞くのが大好き!
この映画が公開された頃は北斗星が現役だったんだな、とかエピソードにいちいち反応してしまう。
タモリ電車倶楽部好…
これぞ森田芳光という感じで最高。
唐突にスプーン曲げるところとか、電車で別れる時に何度も手を振る遊びとか、ゆで卵剥くとか、脈絡はないんだけど納得感と心地よさがある感じ。こういうものを作れるのは本…
このレビューはネタバレを含みます
最初から最後まで気持ちの良い映画だった。爽快というよりは、五月みたいな気温がちょうど良いけど歩いていたら汗ばむぐらいの空気感で、台詞もカメラワークもぬるっとしてテンポが面白い。
瑛太も松田龍平もとて…
これぞ映画。多少都合よすぎる展開や、イタズラな演出(マラソン時のコーヒーなど)もあるけれど、趣味が好きな人たちに暖かい目が向けられており、人生楽しいことあるよなぁという気持ちにさせてくれる作品。松坂…
>>続きを読む