僕達急行 A列車で行こうの作品情報・感想・評価・動画配信

僕達急行 A列車で行こう2011年製作の映画)

上映日:2012年03月24日

製作国・地域:

上映時間:117分

ジャンル:

配給:

3.3

あらすじ

『僕達急行 A列車で行こう』に投稿された感想・評価

なり
4.3

国立映画アーカイブにて。
場内は笑いに包まれていた。
映画での遊びを視覚と聴覚で体感した。
苦しさよりも楽しさ。涙よりも楽しさ。
映画の良さみたいなものに包まれた2時間だった。
あまり森田芳光監督を…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

世界ひろしといえども、鉄道オタクが最もいる国が日本なんじゃないかなと思わせられる邦画。釣りバカ日誌が釣りという趣味のおかげで出世していくサラリーマンの日常ものだったが、それを鉄道オタクに置き換えたも…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
もっと古い映画かと思った

ゆるく見れる映画
何か好きなことがあるって素敵
ゆったり電車旅したくなった

空気感は好きだけどちょいと退屈
クスッと笑えて、面白かったです。主演の二人は演技がすごい上手い。ゆるい感じの表現が
3.0

車窓を眺めながらののんびり旅行はいいですね😊。森田芳光監督の遺作だそうです。

大手不動産会社に勤める小町(こまち)と、父親が経営する町工場の小玉鉄工所で働く小玉(こだま)の2人のお話です。この2人…

>>続きを読む

初めて観た森田監督の作品は『家族ゲーム』。
『(ハル)』も『39 刑法第三十九条』のようなシリアスで問題提起の色が濃い作品も、『武士の家計簿』のようなほのぼの系の作品も、方向性が全く違いながら両方と…

>>続きを読む
ルンバの2台使いなんかものすごい笑っちゃった
音楽と状況のマッチ、もっと例観たかったなあ〜
"好き"を広く肯定してくれる可愛い映画でした
dokky
3.0

「鉄道愛が伝わる映画!」

映画館で一度観た気がするけど、あまり覚えてなかったのは、あまり内容のない映画だったからか。
(けなしてるわけではない)
でもこういう雰囲気で、内容がない映画(平成脱力系、…

>>続きを読む
鉄オタの二人が楽しそうで可愛い
シチュエーションに合わせた、限りなく環境音に近いさりげないSEが良かった
(BARでのシェイク音とかマドラーが当たる音とか)


ほっこりします。

森田芳光監督・脚本作品。

〔今作が森田監督の遺作となりました〕

〔シリーズ化が構想されていたそうなので、残念です〕

森田芳光作品だからといって、社会派サスペンスでもビター…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事