人間魚雷出撃すの作品情報・感想・評価・動画配信

『人間魚雷出撃す』に投稿された感想・評価

短評

終戦間近の日本にて、太平洋沖の敵艦に特攻を仕掛け命を散らした若者達を描いた実録映画。
実在の魚雷回天を当時の特撮技術や舞台設計で完全再現し、昨今の戦艦映画よりも戦時中の世相を反映している。

>>続きを読む
人が操縦して敵艦に特攻する回天

戦争の悲しい歴史

原爆輸送戦艦インディアナポリスを撃沈した潜水艦イ-58の話。だが、インディ号撃沈はあくまでストーリーの一部でしかなく、人間魚雷「回天」の活躍にスポットを当てている。
原作は、そのイ-58の元艦長らの…

>>続きを読む
甲冑
3.0

この題材にして戦争の悲壮感や不条理さもさほどなく淡々としているのは戦後わずか10年ほどで作られた背景もあるのだろうか。何しかそんな時期にディテールをここまで再現し伊58艦長、乗員、人間魚雷回天搭乗員…

>>続きを読む

昨日、瀬戸内の大津島に渡り回天記念館を訪ねたので、それを題材にした本作品を観た。回天の開発の経緯までは語られていなかったが、回天の搭乗員や彼らを運ぶ潜水艦の乗組員の心情がよく伝わってきた。今の世界情…

>>続きを読む
Evans
3.0

「帰れない」

回天の搭乗員を描いた作品

潜水艦という特殊な空間で繰り広げられる生死の間で悩む若者を描いていた。

◆帰れない、帰りたくないから、死が直結する回天に搭乗するしかないという環境と、仲…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
映画【人間魚雷出撃す】感想(ネタバレ) https://umemomoliwu.com/ningen-gyorai-shutsugekisu
3.5

戦後11年、1956年の作品
戦争で亡くなった兵士は全てヒーローなのだと、現代価値観で観ると戦争讃歌な映画に見える。

しかし、戦後10年程のまだまだ傷が癒えない人も沢山いたであろう時代に、戦争を批…

>>続きを読む
4.2
戦争ものはあまり好んで観ないけど森雅之めあてで視聴。けっこうスリリング。

あなたにおすすめの記事