安寿と厨子王丸の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『安寿と厨子王丸』に投稿された感想・評価

子供乍ら、王朝絵巻に魅了された東映動画大作巨篇第一号が本作で、久々の再見に感動に打ち拉がれた想い。優しい画調と親子姉弟の厳しい別離😰。
3.6

動く絵巻物っていう表現がしっくりくる1作。絵がぬるっと動いてる。
日本で伝承されてきた物語を東宝10周年記念作品としてアニメ映画化。
私は高畑勲さんの話の中で知った。彼が携わったわけじゃなく、強く影…

>>続きを読む
3.8

幼い頃、安寿と厨子王の絵本を持っていて、うっすらと内容を覚えていたような気がする。このアニメを絵本にしたものかと思っていたが、調べてみたらどうも違うようだ。
子供向けのアニメだが本格的な作りで、なん…

>>続きを読む

陸奥国の判官の家族として自然に囲まれながら幸せな暮らしを送っていた厨子王丸らだが、判官が無実の罪を着せられたことをきっかけに生活は崩壊する。厨子王丸と姉の安寿、母と侍女はそれぞれ別の場所に売り飛ばさ…

>>続きを読む
ysk
3.5
オロチ退治見たときも思ったけどほんとうに絵が綺麗だしよく動く
子供向けにしてはずっと辛いし悲しいな、、

厨子王の声が北大路欣也さんなのすごい

犬だけ人語を喋らないのなんでなの!

絵が素晴らしいので初鑑賞。

あまりにも古い題材で、なんのハナシなのか…。

仏教説話→講談→森鴎外→溝口健二→アニメ。

仏教説話の軸だけで成立する話じゃないかと思う。仏様のご加護で、ってやつ。

>>続きを読む
父や母と別れ悲劇的な運命に弄ばれる姉弟のお話

「だかお前は男の子ではないか、不運に負けてはならんぞ」
yeiko
4.0

最近、何回かに分けて観た。昔TVで観た覚えあるけど、よく覚えてなくて。改めて…切ないな! 三郎が良い人キャラに変えられてたけど、いやなんかしっくり来なかった。ああなる前に一緒に逃げるとか逃がすとか、…

>>続きを読む
60年以上前のアニメ作品とは思えないほど、作画のクオリティが高い。

声優陣も豪華で、逗子王丸の少年期は風間杜夫、青年期が北大路欣也、安寿は佐久間良子、母は山田五十鈴。実写でも観てみたくなる。
4.0
商業主義がきわまってガキ向けに適当に作られるようになる「まんがまつり」以前の東映が、いかにまっとうなアニメーション映画を作っていたかを如実に示していますね。

あなたにおすすめの記事