ブランコのシーンで目を見開かれるような気持ちになるのはやはり、チャルラータが普段過ごしている室内から屋外へと場所を移していること然り、彼女自身の内面の解放、自身の持つ気持ちや意志の発露、ほとばしりが…
>>続きを読む好きですね。
黒澤監督曰くサタジット・レイの映画を見たことがない人は太陽や月を見たことが無いのと同じそうですが、凄まじい映像感覚ですね。始めの突風と共にカメラが揺れながら鳥籠を撮るシーンから、心を掴…
2010年英トータル・フィルム誌「史上最も偉大な映画監督トップ100」80位。
英国映画協会「The 100 Greatest Films of All Time」「史上最高の映画100」(…
時代のしがらみに挑む素晴らしいお話なので高評価したいんだけども、いかんせんペースがダラダラで集中しづらく結構ゾーンアウトしてしまった。初サタジット・レイで、他作品も非常に楽しみではある。小津っぽい節…
>>続きを読むファミリー・メロドラマであり(悲しみの嵐とともに開く窓!全く同じシークエンスをどこかでみた覚えがあるけど、なんだったのか思い出せない)、ルノワールっぽさもある 『5時から9時までのクレオ』と女性が内…
>>続きを読む