殺人狂時代の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『殺人狂時代』に投稿された感想・評価

昔の少年誌に乗ってそうないわゆる悪の組織と仲代達也の対決を描いていて、本当に漫画とかアニメみたいな内容

でも仲代達也がいることでちゃんと映画になっていて、天本英世と砂塚秀夫がいることでちゃんと漫画…

>>続きを読む
noa

noaの感想・評価

5.0

な!に!こ!れ!面白すぎる!!!!最高コメディです、本当に本当に面白かったです、サイコー....ライターの火をつけるとともにエレベーターの扉が開く、みたいな遊び心満載のトランジション、こちらに向かっ…

>>続きを読む
RYU

RYUの感想・評価

4.7

映画に愛された男の才能と哲学と美学の結晶でありながら、富士演習場以降気を失ったように大失速する終盤が涙ぐましいハイコントラストな一作。それでも自分にとっては「完璧な映画」が存在し得ることを証明してく…

>>続きを読む
buchagari

buchagariの感想・評価

5.0
35mmフィルムで鑑賞。
ビン底眼鏡の仲城達矢がハマり役すぎる。
肉を切るアングルが実相寺的すぎて最高。
kaitomo

kaitomoの感想・評価

3.9

殺し屋の組織に追われることになり、立ち向かう男は、冴えない大学講師。今ではありがちな、舐めてた相手が最強だった系の話でもある。この時代に、ハードボイルドありながらも、こんなにもコミカルで脳天気なエン…

>>続きを読む
ねれ

ねれの感想・評価

3.5
▼1/11/24鑑賞
【1/9(火)〜18(木)2本目割上映(映画監督・岡本喜八 生誕100周年記念プロジェクト in 新文芸坐 vol. 1)(35mm)】
詩郎

詩郎の感想・評価

4.0
最初のセットどうやって作ったんだ?あと謎のバー。すごく美しいしバーの方はカラーで見るとサイケ調になってるのかな?そして仮面ライダーもびっくりの爆発シーン。命がけだあ…
天本さんだからスペイン式決闘?

仲代達也の芝居ってハンフリーボガート的な意味で鼻につく事多かったけど、この役が余りにもハマりすぎて印象がガラリと変わった

ルパンやクレヨンしんちゃんで無限に転用されたこの手のカルト&B級色の強い映…

>>続きを読む

おもしろかったが、若干期待しすぎてた。白黒で殺し屋の話てことで『殺しの烙印』みたいなのを勝手に想像してたのがよくない。原作である都築道夫『なめくじに聞いてみろ』を見やすくアレンジしている一方で、好き…

>>続きを読む
深緑

深緑の感想・評価

4.3
今の時代にも全く古さを感じさせないモダンな雰囲気と、筒井康隆的ブラックユーモア。流暢なドイツ語を話す天本英世がカッコよすぎる。仲代達矢のボロ車はシトロエン2CVだったのか。

あなたにおすすめの記事