ラリー・フリントに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ラリー・フリント』に投稿された感想・評価

ラリーは過激なポルノ雑誌で金持ちになるが、公序良俗に反するとして頭の固い人達から訴えられて…という話。

前半のラリーは自身の色欲や金銭欲に正直に生きているただの俗物男。
しかし後半のラリーはアメリ…

>>続きを読む

「ラリー・フリント」
アダルト雑誌の創刊で宗教に喧嘩を売る話。弁護士役がエドワードノートンなので、悪い奴かなと思いきや、ちゃんとフリントに振り回される弁護士で可哀相やった。

実話でフリントは亡くな…

>>続きを読む
Yosh
3.9

コートニーラブがニルヴァーナのカート・コバーンの妻であった事は周知の事実だが、この映画の公開が1996年10月、撮影が1994〜1996年にかけて撮影されたと思われ、カート・コバーンがこの世を去った…

>>続きを読む
隊長
4.0
思ってたより良い話やった。
確かに性だけが取り上げられる(ように見える)のはおかしいし、主人公たちの揶揄もすごく的を得てて考えさせられた。
本人のカメオも熱かった。
QRAXS
3.8

ラリーフリントはポルノ雑誌「ハスラー」を創刊。しかし内容が内容なだけに、様々な団体や権力を敵に回してしまう。

最初は内容がポルノの要素が多すぎて、これは見る人も限られるのかなと思ってたが、後半にな…

>>続きを読む
3.8

面白かった。
序盤の密造酒〜ハスラーを作る過程の世に無いものを作る開拓精神はいい!けど、なんでも許される訳では無いなと思った。やっぱり法律はあるわけだし、それを変える方向にも誠実に向き合わないと不幸…

>>続きを読む
4.0

このレビューはネタバレを含みます

最後の陳述と質疑応答は最高に素晴らしかった。ディベートというか、対話の大切さを改めて感じました。配役がエドワード・ノートンというのはもう納得しかない。

“I mean, it’s no line …

>>続きを読む
ポルノ雑種ハスラーの立ち上げた社長の半世紀のお話

「誰も宗教とポルノの合体なんて見たくないわ」
mee
3.7

このレビューはネタバレを含みます

おもしろい
社長の主人公は訴えられて捕まってても会社はどんどん大きくなっていってるのが笑えた
人の欲は金になるんだなあ
介護や子育て、人のためになる仕事も金になればいいのになあと思った

地元のレンタル屋で表向きに陳列されてたこの映画のDVDジャケットがインパクト大で、幼心に絶対お下劣コメディだと思ってたけど今日初めて観たら表現の自由の為に身心をすり減らしながらアメリカと戦う男を描い…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事