ラリー・フリントに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ラリー・フリント』に投稿された感想・評価

3.8
下品なので、人を選ぶが、なんとなく笑える感じがある
政治的な話含めて、もうちょい深く見れば、ちゃんと考えさせられる作品だなと思いつつ、なんとなく笑って終わった
3.8
これ良かった。
コートニーラブ、整形前だから奇跡的に良いし。
それにしても
ウディハレルソンて、
変わらないなぁ。
水蛇
3.6

ジェームス・イハの古いインタヴューをネットで見つけて読んでたら、「コートニーの女優業は正解だと思う?」って訊かれて(巻きこまれイハかわいそう)かなり気まずそうに「俺は口出しする立場じゃないから…でも…

>>続きを読む
techno
3.1

2025.10.13
【WEB】the Mad isons|ヴィッキー・モーガン事件 2010.02.17
https://www.madisons.jp/murder/text3/morgan.h…

>>続きを読む
3.9

コメディかと思ったけど笑ってる場合ではない映画だった。
そして実話という点も考えさせられるポイントだった。
ポルノ雑誌を作った会社が悪いのか、売った店が悪いのか、買った人が悪いのか…性を売り物にする…

>>続きを読む
-
3.5

エドワードノートン目当てで観たけど、エロvs戦争の演説だったり、法廷での訴えだったり、コメディ要素多かったけどいろいろと考えさせられた。

その国の法律を知るとその国がどんな国なのか分かる というこ…

>>続きを読む

戦争とセックス、どちらが忌まわしいのか。

破天荒なラリー・フリントを演じるのがリアル破天荒なウディ・ハレルソンってのなんか面白い。(色々やらかしまくってるのに、なんで干されないのか不思議)
ケネデ…

>>続きを読む
Yo
3.5

国が戦争をしても訴えられないのに、ポルノを掲載しただけで訴えられるなんて不思議だ。ラリー・フリントの演説には心を打たれるものがある。 

It's strange that a country ca…

>>続きを読む

生きる力

先日人間らしさとは何かという話をしていたら、「生命を守り生物としてDNA を繋げていくという生物的本能以外にもエネルギーを使ってしまうこと」という話を聞いた。
この意味において本作の主人…

>>続きを読む
ポルノ雑「ハスラー」を創刊したラリー・フリントの、社会と戦い続けた半生を描いたミロス・フォアマン監督作。
シネマライズ渋谷にて

あなたにおすすめの記事