鏡の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『鏡』に投稿された感想・評価

舞帝
3.1

最悪のコンディションで臨んだこともあり、夢の中にいるかのような浮遊感に終始包まれていた。
序盤の自称医師の男性が草原を去っていくシーンで吹く強風と靡く草木が強烈に印象に残った。
中盤に挿入される原水…

>>続きを読む
雨
5.0
メモ
「現在は過去の記憶が溢れる」のだと思う
それはそのひとの度合いによる?
たぶんそう
地上とは思い出
阿頼耶識で捉えた場合のこと
未来を考える
未来は記憶の縁、はよく言い過ぎなのかも
n
-
宮崎駿の君たちはどう生きるかでも同じことを思ったけど、男の人が描く母という存在と女の人が描く母の違いが凄く興味深いんですよね
HuhCat
3.8
タルコフスキーの作品
→解釈に逃げようとする態度を厳しく拒絶
解釈に逃げたところで何もない、思考停止があるだけ。
正にその場で思い出してるようなツギハギ感
消えてしまいそうな母親
分かろうとしてもタルコフスキーの脳内映画だからコレで良い
4.9

映画とは時間を表現できる芸術である。語り手の詩は唐突で、言葉による説明を極限まで排している。交錯する時間軸や大胆な場面転換、環境音楽のように響く美しい音が全体を包み込んでいる。さらに、無機質で機械的…

>>続きを読む
age18
4.0

ほんとに理解はしていないんです。強いて言うなら、息子が自分みたいで哀れだなとしか。でも物凄く惹かれるものはあるんです。水が滴る日に起こる火事を観た途端、また来たか、と、唸るんです。映像の魅力は初見だ…

>>続きを読む
3.0
母、望郷、戦争、タルコフスキーの鏡と宮崎駿の君たちはどう生きるか

23/5/31
Tai
-
【過去視聴】2017年1月20日

ソ連映画
頭から尻まで本当に意味がわからなくて喧嘩売られた気分
3.8
私と母と運命の物語。
マルガリータ・テレホワの冷たい顔が美しい。

あなたにおすすめの記事