サンライズの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『サンライズ』に投稿された感想・評価

これが100年前とかわけわからん
個人的には動物が素晴らしい
吠えて泳いでくる犬
逃げてワイン舐めて酔っ払っちゃう子豚
ジャンルレス映画
歩
3.9
ずっとすべてが綺麗で見惚れてしまう のぼる朝日と共に大円団で終わるのはとても清々しい気持ちになる 名前なんかない僕らの人生にきっと良いことがあるように
HAYATO
3.6

2025年242本目
裏切りの先に
ドイツ表現主義の傑作『吸血鬼ノスフェラトゥ』などの作品を手掛けたF・W・ムルナウがハリウッドに招かれて監督した渡米第一作
ある夏の出来事。 湖畔の静かな村に都会か…

>>続きを読む
3.7

1927年公開のサイレント映画。

とある夫婦の夫が悪女に唆され人生のどん底に落ちるも、幸運が重なり幸せの絶頂へ。微笑ましい様子をありありと映す。

たまにシーンの合間に台詞の字幕を挟む構成。一部字…

>>続きを読む
4.2
そんなに顔のアップを多用しなくともここまでの幸福感絶望感を表現できるのが素晴らしい。
二人が寄って街を歩くカメラにフレームインして追う背中のショットがいい。
ぷ
-

何年も観れずに温めていた作品にして、アカデミー賞第1回の受賞作がアマプラで観れるようになっていた。

"太陽が昇り沈んでいく場所なら、
 どこにいても人生は変わらない"

一度は妻を殺そうとするも思…

>>続きを読む
3.3
"太陽が昇り沈んでいく場所なら、どこにいても人生はほとんど変わらない"
役者の感情表現と街のシーンが素晴らしい
Luna
4.0
1927年のサイレント映画

夫婦の表情が豊かで
一瞬一瞬の気持ちがひしひしと伝わってくる

映像、ストーリーが丁寧に描かれていて
芸術性も高く本来の映画というものを感じた
3.7
 旦那は都合よすぎなんだけど、なんだか奥さんへの愛情を取り戻してからの必死さや二人の時間を心から楽しんでる様子から応援したくなった。奥さんの愛嬌がとんでもない。
syc9b
3.7

太陽が昇り、沈んでいく場所なら
どこにいても人生はほとんど変わらない。

【感想】
いかにも第一回アカデミー賞受賞みたいな内容。良い意味でも悪い意味でも。
シナリオにツッコミ所が散見されるも、映画の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事