都会の女の作品情報・感想・評価

『都会の女』に投稿された感想・評価

5.0

これから起こる苦難を予見させておきながら、まだ何も知らず希望に満ちたケイトとレムが麦畑を駆け下りてゆくシーンの痛切な美しさに息を飲む。すべての感情を請け負ったメアリー・ダンカンの存在は時代を超えてい…

>>続きを読む
都会の女も素敵だがこれを観ると
サンライズがいかに傑作だったかがわかる
このレビューはネタバレを含みます

『最後の人』以前のタイトルカード量になったと思った。どうやら『サンライズ』と今作がハリウッド製作、しかも今作はトラブルもあったようで…

自分が現代都会育ちなのもあるだろうけど、昔田舎のことが表層以…

>>続きを読む
3.6
ムルナウは田舎が好きなのか、嫌いなのか
追いかけっこの移動撮影が良すぎる
sho
-

大傑作。サンライズの姉妹編というべき物語。サンライズでは典型的な悪女として描かいた都会の女と農家の息子の純愛。

農家の息子レムは小麦を売りに都会にやってくる。食事にするために入ったダイナーで店員の…

>>続きを読む
324
4.7

とっても良い。エモいです。直球。誰と生きるか、どこで生きるか問題。そのどこには、人的環境も含まれる。給事した食べ物を食べる・食べないで見せる関係性。都会の哀愁・lonesomeから陰湿な田舎へ。都会…

>>続きを読む
ダイナーでの微笑ましいやり取りから帰郷までの多幸感が凄い。小麦畑の移動撮影が感動的。親父に言い返すメアリー・ダンカンの負けん気も最高。
tntn
-

『サンライズ』と続けて見ると、この時期のムルナウ映画における都市と田舎という主題が、実はめちゃくちゃ複雑だったのではと思われる。
メロドラマ的なクライマックスの盛り上がりは、男達の三つ巴の不毛さで腰…

>>続きを読む
室内・室外関係なく美しい光と影の効果と小麦畑の移動撮影で誤魔化されるが、登場人物がほとんどどうしようもない奴らばかりだ。
菩薩
4.5

銀河系で一番いい映画もうこれでええやろ枠大優勝、もはや五連覇。前半部の圧倒的多幸感から全盛期の佐々木のフォークばりの落差を見せつける後半部のホモソの醜悪さとファック・ザ・家父長制っぷり、そっからのオ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事