冒頭の80年代東京を切り取ったロケーションがカバ丸の異質感を際立たせており、いきなり心を掴まれる。
同級生が豚に見える『黄金狂時代』ギャグなど真正面から漫画的シーンを撮っている一方、撮影所のメタ視…
『コータローまかりとおる』と区別がもはやつかないぐらいどっちがどっちかわからない!
階段をバク転落下?しまくるアクションの小気味よさ、車に走って追いついて飛び乗る大アクションまでひたすら楽しいが、い…
伊賀の里から出てきた忍者の高校生が大暴れするJAC総出演の学園コメディ。
少女マンガの映画化。
今見ると真面目にコメディしてます感が笑える。
これを見た後、原作マンガにハマった。
前半はお話しも…
原作は亜月裕のコミック。志村正浩・長崎行男・鈴木則文が脚色、鈴木則文が監督した黒崎輝の初主演による学園アクションコメディ。企画に千葉真一も加わっている。真田広之、志穂美悦子、千葉真一も出演の楽しい作…
>>続きを読むYouTubeで見つけてしまったので観た。
漫画実写の場合は限界があるし、原作漫画の面白さは再現できる訳ないから別物として観た。
真田広之の沈寝が見目麗しく良き。
執事の八木が高田純次(笑)、瓶底メ…
「コータローまかりとおる」を観たので
同じ監督主演のこちらを。
学園コメディというのは同じだが
コータローは少年漫画
こちらは少女漫画なため
エロ要素が全くなし。というか全体的にしょぼい。
主演の黒…
〖1980年代映画:コメディ:漫画実写映画化:東映〗
1983年製作で、亜月裕の同名漫画の実写映画化で、伊賀の里から東京の名門校に転入してきた忍者の奇想天外な活躍を描いたコメディ映画らしい⁉️
こん…
同名少女漫画をなぜかJACの布陣で実写化した一本
おバカで楽しい作品だった
祖父が亡くなったことで下山して「金玉(きんぎょく)学園」へと入学することになった伊賀カバ丸が大暴れする学園コメディ
基…