ジャクリーヌササールはいつ観ても刺サール😍
昭和にいそうなお人形顔の日本人アイドルみたい。父は日本人、母はイタリア人みたいな。
映画で見せる演技や行動も、日本人アイドルがコメディで演じてるみたいな親…
このレビューはネタバレを含みます
監督 アントニオ・ピエトランジェリ
絵画のようなジャケットが目について。
1960年頃主演の女優さんの名前から
日本でササールコート?が流行ったとか。
個人的につい、
すきっ歯に目が行ってしまう…
まじで増村保造。ジャクリーヌ・ササールが途中から野添ひとみに見えてくる。
夫婦喧嘩→仲直り→夫婦喧嘩をえらいスピードで何度もこなしていくもんだから何で揉めてるのか分からなくなってくる。路駐されてる車…
アントニオ・ピエトランジェリ監督作。
ミラノを舞台に、自由奔放な娘の恋と結婚生活の顛末を描いたラブコメディ。
ルキノ・ヴィスコンティの『郵便配達は二度ベルを鳴らす』や『揺れる大地』の脚本で知られ…
17歳の娘とかなり年上の小金持ちの男性との結婚生活の話。
これ本当に"できごと"や"激しい季節"のササール嬢ですか?笑。控えめな美女のイメージから上書き、ヤ○キーとまでは言わないけど暴君さ加減にだん…
タイヤ
17歳の女学生フランチェスカ
乗り合わせた市電で年上の建築家サンドロと知り合い、その後2人は衝動的に結婚
しかし、フランチェスカは夫の思いもよらない行動を繰り返し、いつしか2人の間に亀裂が…
イタリアで三月生れとは気まぐれな女性の意。
若くして結婚した女がひたすら旦那を振り回す。
殆どが夫婦喧嘩の口論。
スクリューボールコメディのようなセリフの波が怒涛の如く押し寄せる。
奥さんの行動が意…