三月生れの作品情報・感想・評価
Filmarks
FILMAGA
4
7
4
6
9
0
4
2
Marks
ヘルプ
登録・ログイン
Filmarks内から
「{{ searchWord }}」で映画を検索
「{{ searchWord }}」でキャストを検索
「{{ searchWord }}」でユーザーを検索
映画を探す
ユーザーを探す
Filmarks映画情報
イタリア映画
三月生れの映画情報・感想・評価
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
予告編を検索
作品情報
購入する
Tweet
三月生れ
(
1958年
製作の映画)
NATA DI MARZO
製作国:
イタリア
/
上映時間:106分
3.2
監督
アントニオ・ピエトランジェリ
脚本
アントニオ・ピエトランジェリ
フリオ・スカルペッリ
ルッジェロ・マッカリ
エットレ・スコーラ
出演者
ジャクリーヌ・ササール
ガブリエル・フェルゼッティ
マリオ・ヴァルデマリン
「三月生れ」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
左にの感想・評価
2018/04/10 13:13
3.5
もぉ、なんなんだこの子は、、、やれやれって感じですな
この旦那さんすごいなぁーあたしも嫁にもらってほしい。
この題名なんか好き
コメントする
0
ekoの感想・評価
2018/04/10 01:42
2.5
女優さんも可愛いし街並みとか全体の雰囲気はすごく良いんですが…
長い…あと嘘やワガママで旦那を振り回す若くて綺麗な奥さん←最初は強がりで
可愛いなぁと思いましたが、
観ていくうちにいやいやそれはやりすぎ!と思いました。
感動とかもなく、結婚、美人って大変だなって感じです。
コメントする
0
underfirejgの感想・評価
2018/04/07 18:04
2.8
奔放な可愛い妻との結婚苦労記、と夫の立場から言いたくなるイタリアン・ラブコメ。こんな奥さんもらってるのだから、多少のことは我慢しなよ、の方が妥当かな。スリムに作ればもっと面白くなったろうに、この長尺ではダレが出ても仕方なし。ジャクリーヌ・ササールは適役。TSUTAYA発掘良品。
コメントする
0
たくの感想・評価
2018/03/25 15:24
3.3
夫婦が互いを理解することの難しさを年の差婚の二人を通じて描く。
最初仲睦まじい二人が後半は「バージニアウルフなんか怖くない」ばりの夫婦喧嘩を繰り広げる。
ジャクリーヌ・ササールがとにかく可愛くて、小松菜奈みたいだった。「激しい季節」もツンツンした役で良かったな。
コメントする
0
櫻の感想・評価
2018/03/19 23:48
-
畳み掛けるような早口のイタリア語で喧嘩ばかり。兎に角、喋る喋る。束の間の愛だけでの結婚はやはり辛そう、最初は良いだろうけれど。性別が違うからお互い分かり合えないんじゃなくて、自分と同じ思考回路の人間だと思っているから上手くいかないんだと思う。男か女かの記号的な部分は一旦脇に置いて、人間対人間として全く違う思考の人間だと思って接していたら、許し合えたのかもしれない。別れるだのなんだの大騒ぎしたわりに、ラストは丸く収まっている、不思議。
コメントする
1
妻の感想・評価
2018/03/14 23:52
3.3
ちょっと一旦落ち着こう??って感じ
愛が全てではあるけどほんとにそれでいいのかぁ…?
コメントする
0
yukicoの感想・評価
2018/02/14 17:35
2.0
最初の方は面白かったけどだんだん退屈になる。 モノクロだからあまりわからないけど、オシャレな服装と家具。
#モノクロ
#白黒
#3月生れ
#コメディ
コメントする
0
mmmの感想・評価
2018/02/14 14:22
3.0
若くて美しくて嘘つきな少女の可愛さにはおじさんやられちゃいますよね〜
ただ、結婚となると話は変わってくるようで。結婚ってやっぱり大変なんだな〜と思いました。喧嘩のシーンではよくもまぁとめどなく文句が出てくるなと笑ってしまいました。ボキャブラリーがすごい(笑)
コメントする
0
秋日和の感想・評価
2018/02/12 16:44
4.0
「一生物よ」という言葉と共に渡されたネグリジェはいつしかパジャマへと変わり、ダブルベッドは二つのシングルベッドとして間を引き裂かれる。あの頃と今は違う。けれど、25年分の喧嘩をたった数週間で果たしてしまう程に口論が絶えないふたりのやり取りを観るのはこんなにも面白い。
出逢いは路面電車の中。彼女と彼以外に殆ど乗客のいない空間で、揺れる車体が二人をくっ付ける。「ガラガラの車内」という条件によって達成される二人の出逢いと再会が個人的なベストシーンではあるけれど、後のシーンと掛け合わせることによって、序盤のこのシーンは更に愛しくなるのだからピエトランジェリは素晴らしい。
嘗ては幸せだった筈の二人が離ればなれに暮らすことを決めた後、二人でバスに乗るシーンが用意される。バスの中は混雑していて、人混みを掻き分けなければ中に進んで行くことはできない。それは丁度、昔ふたりで参加したミサのときみたいな光景と言えなくもなかった。混雑する車内の中、二人は身を寄せ合うことを余儀なくされる。久し振りにくっつかなければならない二人。これがもしも「ガラガラの車内」であったならば、こうはいかなかったに違いない。
あの頃と今は違う。状況の変化と二人の変化。この二つを丁寧に掬いとっているから『三月生れ』は面白い。画面の奥行きまでたっぷり活かした演出も冴え渡っている。
コメントする
0
さぽぴらかわの感想・評価
2018/02/10 00:53
1.8
わけがわからないけどわたしもあれくらいぺらぺら喋ったり喧嘩したりしてみたい。主人公の服がかわいい。
コメントする
0
|<
<
1
2
3
>
>|
今話題のおすすめ映画
2018/04/23 14:00現在
上映中
4.2
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.9
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.2
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.2
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.8
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.6
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.6
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2018
9.14
上映
-
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}