1972年にアンデス山脈の雪山に墜落した飛行機事故の生存者が、厳冬を乗り越えて生還するまでを描いた事実を元にしたアメリカ制作映画。
まともな食料や水もない中で2ヶ月以上も生活し、16人が生還した事…
あの状況で長期間も生き抜いたの凄すぎ。
しかも、ただ静かに生き抜いただけではなく
自力で助けを求めに行動できるのタフすぎる。
実話だと信じられないほど自力の奇跡を観た。
ナンド、めっちゃ死にかけて…
フィクションだったら企画さえ通らなそうな非現実的なストーリー、これが実話なんだからすごいよなぁ🥺
生存本能に基づいて無謀とも思える行動に出るナンドと、理性的で慎重派のカネッサという2人の英雄のキャ…
実話ベースのサバイバルもの。
意外と湿っぽくない。
人肉食べる云々にもっと焦点当たってるのかと思ったらそうでも無くてびっくり。
起きてることはかなりヘヴィだし実際人も死にまくってるけど不思議とポ…
10代前半の頃視聴して、衝撃を受けました。生きたいなら人肉を食べてでも、という究極の選択を迫られる。
冒頭、生存者の方へのインタビュー映像で「神を見た」と話すその表情。何かを超越していた明るさと清…
1972年、ラグビーチームの選手と家族を乗せたウルグアイの旅客機がアンデス山脈で墜落した。
パイロットの人為的なミスにより、墜落した場所も定かではなかったのと、冬のアンデス山脈という厳しい環境条件に…
久しぶりに鑑賞。
何度観ても心を揺さぶられるし、「生きている」ことの意味を考えさせられる。
食料も装備もない極寒の雪山で、飢えと寒さに耐え、希望を打ち砕かれ、雪崩の恐怖に晒され、究極の選択を迫られ…