生きてこそのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『生きてこそ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

#記録
実際に起きてしまった事故がベースの話ということに衝撃を受けた。
チームメイトや身内のみ乗る飛行機だったから暴動などが起きなかったのかな
ナンドとカネッサが人に出会って助けを求めるところも観た…

>>続きを読む

“たとえ死ぬとしても歩きながら死のう”

お金なんて大自然の前では何にもならないなと思ってみてたけど、火の燃料になってたね。火をおこせればの話だが。

誕生日のとこすきだなあ

”カニバリズム“やウ…

>>続きを読む

雪山遭難映画。雪山に墜落した飛行機の乗客が生き残るために行動する様を描いた実話ベースのドラマ。雪崩が起こった日、雪で固めたケーキに煙草をさして誕生日を祝うシーンの絶望感。何人かキャラが立っている登場…

>>続きを読む

・『共食い』、『人肉』について調べるきっかけになった。
人肉を食べるのは少なくとも倫理的にタブーだけど、その他にも人肉食によってプリオンという感染症(タンパク質によって脳が破壊され、死亡する)のリス…

>>続きを読む

どうしたって、私のような俗人的人間は、「カニバリズム」という悪趣味な要素の宣伝文句に安直に引っ張られがちで、申し訳ないなって思いながら観てた。
実質的無宗教の私なんかは、「人肉食べるの気持ち悪い、食…

>>続きを読む

生きてこそ。

凄惨な事件
生きるためには仲間の屍肉を喰らった

ただ生きる為

信じたものが道を切り拓き70日以上の過酷なサバイバルをこなす。

絶望しかない状況、このコロナ下とは異なるが、レベル…

>>続きを読む
色々感じる事は多くありますが、
お尻から食べるんだ…!と思いました。

まさに希望と命の作品。笑顔のシーンが少なかったからこそ最後の救出のヘリがきたときの生存者たちの笑顔が希望と喜びに満ちていて嬉し泣きか悲し泣きかよく分からんけどめちゃくちゃ泣いた。誰も自殺しようとしな…

>>続きを読む

アメリカ人って感じ
みんな明るい、過酷な状況やのに謎の明るさがずっとある すごいな
途中までチョコとワインだけであんなに元気でいられるか?
5日目くらいまでなぜかライター持ってるのに火とかは起こさず…

>>続きを読む

まず最初に、
イーサン・ホークはもっと汚くあるべき笑
70日もあんなとこで生活してたら
ビシッと髪を決めたり眉毛整ってたりないはず

カニバリズム。道徳的にも、彼らが信仰するキリスト教的にももちろん…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事