面白くなりそうでならない。
割と初期段階で犯人(カシウス)=自分の図を描けてはいたから珍しい構図にはなりそうだった。
ただそれをうまく調理出来ていない。
なんか実は二重スパイこっちでした〜、とさ…
公開当時、気になったけど見に行かなかった映画。
配信しているのを見つけて懐かしくなって見た。
あまり深い話ではなかった。はじまりは面白くなりそうだなと感じたし、カシウスの正体が判明してからもこれ…
【100%予測不可能な罠!】
元CIAのベテランとFBIの若手がタッグを組み、伝説の殺し屋を追うお話。
平日の夜になんとなく短めの映画観て寝ようと鑑賞。
リチャード・ギアの映画ってあんまり観た…
いやはや、なんとも…。
話の展開に深みや奥行きが無さ過ぎて、観ていてもその内容に入り込めない…。
とてもとても浅い造りをした作品。
せいぜい二階建ての建物といった感じ!
題名から地下何階、…
凝った作り風のプチどんでん返しの映画。いろいろ行動に必然性がない。つまり登場人物がなぜそんなことをしなきゃいけないのかの合理性がない。その目的ならずっといい方法があるだろうよと思えるから物語に説得力…
>>続きを読むうーん。渋い映画なんだけど、正直肩透かしを食らった感じ。謎解きが主題じゃなかったからそう感じたのかも。悪くはないんだけどねぇ。いつになったら盛り上がるんだろうと思ってたら、いつの間にかエンディングに…
>>続きを読む序盤でカシウスの正体が明かされる展開だったり
良い意味で古臭い空気だったりと良い部分もあるんだけど
細かい部分の粗さが消してしまってた
詰め込みが多すぎたせいで破裂してしまったみたいな
二重スパイ…
このレビューはネタバレを含みます
リチャード・ギアが非情なスパイというところで、大丈夫?と思わせられながら鑑賞スタート。
やっぱり彼のラスボスに対する復讐の動機がわからない。彼が組織したスパイ集団カシウス7の中に妻子を持ってはいけな…