大地の侍の作品情報・感想・評価

大地の侍1956年製作の映画)

製作国:

上映時間:106分

ジャンル:

3.6

『大地の侍』に投稿された感想・評価

3.4

東映YouTubeにて。原作は本庄睦夫の小説「石狩川」。

戊辰戦争の敗北により壊滅状態だった仙台藩は、藩主・伊達邦直(伊藤久弥)は家老・吾妻謙(大友柳太郎)の助言を元に北海道開拓に乗り出す。官軍の…

>>続きを読む

#200 生誕100年大会

かねてより、日本映画ベスト級と思っている名作。
ひさびさに観たが、とにかく素晴らしい。
薩長による明治維新の実態を、蝦夷地開拓に追いやられる東北小藩を通じて描く。
代…

>>続きを読む

杉村春子が、息子がわーっと出ていってから一瞬ぴた、と静止してから泣くやつ、本当に彼女の中の糸みたいなのがぴーんと張り詰めたような、極度の緊張とリラックスが同居しているような、あの「ぴた」がすごかった…

>>続きを読む
3.6
明治のはじめ。故郷から離れ新天地で刀を捨て農業に携わる事になる侍達。

最低限の物資で北海道まで大移動する場面が壮絶。何人が犠牲になったのだろう…
奥羽三百余名の主従が、官軍の攻撃に抗しきれず、北海道石狩川原野に新天地を求め築き上げる、「夕日と拳銃」の佐伯清監督らしい異色作。大友柳太朗ならではの面白いキャラクターも面白い。
fyuuu
3.8
先人方の苦労があって今があるんだなと思い知る。

岩出山藩(仙台藩・伊達家の分家)は戊辰戦争に参加したため、禄高を大幅に減らされ、生きるために北海道の開拓に挑戦する。

なんとなく独立プロ作品っぽいと思ったら、原作者の本庄睦男は共産党員だったようだ…

>>続きを読む
とも
4.0
このレビューはネタバレを含みます
面白い!
迫力ある。伊藤久弥が良い。
Hiro
3.0

大地の侍とは上手い題名だ。

明治維新により岩手から北海道石狩に追いやられた侍たち。
武士から農民に転職。荒地を住める土地に変えていく物語。

己の、自分自身の力を信じて生き抜こうと開墾していく元侍…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事