リリィ、はちみつ色の秘密に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『リリィ、はちみつ色の秘密』に投稿された感想・評価

これは物凄く名作になったかもしれないけど、色々な要素の重なりでなりそこねた映画です。ただ、だからといって観なくても良い、みたいなゴミクズみたいな映画ではなくて愛すべき作品だと自分は思っています。それ…

>>続きを読む
あぽ
3.8

公民権運動の変革期。何も感じないくらいの方が長生きできるのかも知れないけど、考えるし主張するし戦ってきた歴史があるから今があり、ただ考えることで傷つく人もいる。
蜂蜜一緒に食べるのこんなにもセクシャ…

>>続きを読む

成長期

子役でブレイクしたダコタファニングが大人になる前の成長期の作品。子供でも大人でもないアンニュイな雰囲気がひたすら可愛らしい。人種問題のメッセージとしてはやや弱い気はするがそれが逆に単純なホ…

>>続きを読む
4.0
人の温かさ、作品の持つ優しい空気がとても好き。森の中で養蜂するシーンが特に良い。

1964年のサウスカロライナ州。法は整備されても人々には黒人差別が根強く、選挙権を取りに出掛ければ殴られ、映画館は入り口が別

白人と黒人、父と娘、人間と虫。力関係の対比

「ハチはむやみに刺さない…

>>続きを読む

愛を知らずに育った女の子が暴力的な父から逃れて母の愛を探す旅に出る物語
豪華キャストです

公民権法はあってもまだまだ差別の色濃い時代
黒い聖母の蜂蜜から辿り着いた家で3人姉妹と出会う
この3人がそ…

>>続きを読む

「ハチだって愛されたいんだから😊🐝💕」

オラーー!!!!
くだらねぇ!仕事終わりだ!オルァァッツ!
パピワン家では今!!ハチミツがアツいっ!🐝🍯
それはなぜか…??
今年、劇場で最初に見た「ビーキ…

>>続きを読む
haru
4.0

誰かが喜んでくれればそれで良い。

幼い頃母を亡くした14歳のリリィは、暴力的な父が原因で、使用人ロザリンと家出。辿り着いた先は養蜂場を営むピンクの家。二人はここに住むボートライト家の三姉妹にお世話…

>>続きを読む
Susie
3.4
日本人はこういう映画観たほうがいい。文化や価値観の違い、差別について無知すぎる人間が多すぎる。
3.2

このレビューはネタバレを含みます

私は重箱の隅をつつく女なので、「リリィ、いくら腹がたっても、人の家の商品(蜂蜜)を投げるなよ」と思ってしまった。そんな湯水のように取れるものじゃないよね?

あと子供ってそんなに簡単に人に預けられる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事