見直し。色んなフッドムービーの基礎が詰まってる社会映画。
話は中身なんて無くてただのIce-TのCOLORSの映画版。
ロバートおじさん優おまわり。
ショーン若くてギャングおまわり。
ブラッツと…
派手さよりも社会派映画重視。
想像と違い思いのほかまじめな映画だった。実際にありそうな社会派警察ドラマ。
差別を含み貧しい社会で全うに生きていく難しさと、正義感が人間性を失いかねない職権乱用的な…
この映画の音楽やファッションが日本のストリートに与えたインパクトをアツく語ってる同世代の人がいたので、DVDを買ってみました。
映画は警察の先輩と後輩のバディもの。監督があのデニスホッパーなので、…
ロス市警のベテラン刑事と新米刑事のバディムービー。その体裁を借りながら、ロスの街の病巣を描いている。イーストウッド「ルーキー」(90)のバディムービーとの味わいの違いがデニス・ホッパーの偉大さを示し…
>>続きを読むLAカラーギャングたちと警官の攻防
グラセフSAの世界観
LAの裏観光映画的一面も好き😊
内容は大して無いのでボーッと観てられる
それで良い
でも、最後にはウルッと来たし、人が死ぬ場面としては、か…
お話の内容はそんなに深くない。
当時のストリートギャングの雰囲気やファッションを楽しむための映画という印象。
2000年前半のカラーギャングが流行ってた時に不良の同級生がこの映画をオススメしてて、2…