ゴジラが過去から現在に至るまでの人類に対する絶望の象徴なら、ガメラは未来を担う子供たちへの希望。ちょっぴり過保護だけど、人間を信じて止まない怪獣もカッコイイ。
セリフが全部説明口調なので、ドラマパ…
ガメラ!火炎放射だ!
今回は万博とコラボ。もう何が起きても驚かない自分になってしまったので、今回はフレッシュさを感じなかった。流石につまらなかったし予算減もすごく感じる。
ギロンの後だと、ジャイ…
これは面白い!よくできとる!
昭和ガメラは何より子供の味方。子供を護る。しかし今回それ以上に強調されていたのが万博会場。「万博会場を破壊させるな。」「万博会場を護れ!」
もちろん先日無事閉幕したミャ…
《ウェスター島🏝️ってどこにあるの?》
〝南太平洋の赤道直下だよ〟〝でもどうしてこんなへんてこな石像🗿を万国博に展示するの?〟〝それはいい質問だね。それには、まず万国博のことから説明しなきゃだね〟
…
1970年 湯浅憲明監督作品 83分。1970年、万博開催直前の大阪が舞台。南太平洋のウェスター島から巨大な石像が万博陳列のため運び出される。すると石像が封じ込めていた魔獣ジャイガーが現れる。ガメラ…
>>続きを読む子役が単なるトラブルメーカーにならずしっかり活躍してるから一作目よりはまだいいが、完全に子供向けに振ってるから好みは分かれると思う。
この時期は、東宝特撮も同じような子供向けの内容にシフトしていた…
コチラのガメラは1970年の大阪万博のプロモをかなり含んでおります〜ヽ('ω')ノ
宣伝や〜
2025の万博でこんなことされたら絶対観ませんよぉ私
万博関係者のトップのおじさんたちが、まあ…
(C)KADOKAWA 1970