東京フィルメックスで鑑賞。
191分で2016年にベネチア映画祭で初公開されたバージョンで、日本初上映です。
ゆっくりしたテンポで、途中までが物凄く長く感じました。
こういう映画は今、撮影出来ないで…
デジタル修復された191分版。
1年以上かけて韓国で撮影。自然の風景が圧巻。
途中もうこの映画は永遠に終わらないのでは?と思えてきた。そこからは長さも忘れた。
こんな壮大な映画は今の時代もう作れない…
悪霊との決闘シーンは楽しくなったけど、その前は結構だらだらと長かったりしてちょっとウトウト。『こっち系』の映画嫌いじゃないんだけどなー。
昔、池袋で【キン・フー映画祭】があったそうで羨ましい限り。ま…
良かったところはドラミングの速さで競う方術合戦、一時間に一回挟まるかなり際どいモンタージュ映像、4k映像で見る中国山野の美、煙と音、経典を巡る争いの幕切れの唐突さとその後の異様さ。さすがに長すぎたけ…
>>続きを読む全編めっちゃくちゃかわいかった。
何もないところから急にシンバル鳴らしてくるラマ僧、急に屋根の上でシンバル鳴らしてるラマ僧、気づけばすっかりラマ僧の虜である。
チャンちゃんもかわいかった。
ユエニ…
流石に面白かった。
転がる、雲が隠れる、蓮の葉の中に蜂が入る、鯉は泳ぐ、太陽は二つになる………暗闇の中で肌を映した撮影、それが虫の後尾、ブランコへ。
劇映画で『コヤニスカッティ』みたいなモンター…