◾︎全体を通して
日本のセキュリティ全体的にガバガバすぎるやろ
犯罪起こったあとの報道や事後対処もし無さすぎやろ、というツッコミは置いといてw
途中中だるみしちゃったけど、物語がテンポよく進んで、…
中学の先生から爆弾魔と化した色男。原爆を手に9番目の大国に。
時の流れを疑うほどの長さ&めちゃくちゃすぎる。ジュリーの絵力のおかげでなんとか最後まで。
素晴らしい音楽を特定の思想に紛れ込ませるの…
【たまには日本映画も見よう その2】
菅原文太。また顔が濃い。
なんか、あんまり中身を感じれなかったな。
「なんとなく原爆作った愉快犯が、色々無茶な要求をする映画」それだけしか思えなかった。
”…
公開時に鑑賞し、ビデオ、DVDを経て現在は配信で定期的に見返してはカタルシスを得ている。
1970年代は斜陽化が進んだ日本映画の転換期。大映は消え、東宝と松竹は経営の多角化を計り映画部門は製作から…
(C)1979 東宝/フィルムリンク・インターナショナル