◾︎全体を通して
日本のセキュリティ全体的にガバガバすぎるやろ
犯罪起こったあとの報道や事後対処もし無さすぎやろ、というツッコミは置いといてw
途中中だるみしちゃったけど、物語がテンポよく進んで、…
中学の先生から爆弾魔と化した色男。原爆を手に9番目の大国に。
時の流れを疑うほどの長さ&めちゃくちゃすぎる。ジュリーの絵力のおかげでなんとか最後まで。
素晴らしい音楽を特定の思想に紛れ込ませるの…
【たまには日本映画も見よう その2】
菅原文太。また顔が濃い。
なんか、あんまり中身を感じれなかったな。
「なんとなく原爆作った愉快犯が、色々無茶な要求をする映画」それだけしか思えなかった。
”…
タイトルがいいよなー。
名作っぽかったってだけで、何の気なしに見たけど釘付け。
堂々とした犯罪と、普通に流れる日常が交互に流れるシーンが印象的。主人公をつき動かしたのは、怒りなのか哀しみなのかは最後…
好きなバンドがこの映画をテーマに曲を作っていたので視聴。
邦画なのに面白い!とびっくりして色々調べたら脚本は海外の方だった😀
最後の沢田研二が、泣くでもない、涙をたたえる演技をするのがすごく好き…
庵野監督や幾原監督が影響を受けた、好きな作品だと語っているのを見て一度見ないといけないと思い、見た。
面白かったし、よく分からない映画というのが正しいかもしれない。
無気力な男がバスジャックに感化さ…
たまたま起こった出来事に強く影響され、ぶっ飛んでいく男の話。影響されるという事は良くも悪くもその人の人生を変えてしまう。
事件前の主人公の生気のない表情から、事件後の原子爆弾を作っている時の熱中して…
(C)1979 東宝/フィルムリンク・インターナショナル