EUREKA ユリイカの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『EUREKA ユリイカ』に投稿された感想・評価

MiMPi
4.0
治癒の過程、、
と、言ってしまうと安っぽいかな?とさえ思わせる、凄みのある映画

みんな生きてね。死ぬなー!!
5.0

ユリイカは全編モノクロの重苦しい3時間ドラマでまず忍耐が要求されるが、ラストに向け光明が見えていくにつれこちらの鬱屈気分も徐々に解放されるような疑似感覚が生じ、エンド間際で初めてカラーに切り替わった…

>>続きを読む

バスジャック事件をきっかけに生き残った運転手と子供2人の奇妙な交流を描く。

人生にゴールは無く同じ道を行って帰るを繰り返すのみ。その過程で何を手放し、何を得るのか。道がある限りどこからでもやり直す…

>>続きを読む
冒頭の踏切のシーンが映画として本当に素晴らしく、兄の直樹が劇中で唯一発話するシーンが本当に痛々しく切ない。
4.5

セピア色のシネマスコープで静謐に映される北九州の広大かつ美しい風景。抑制された人物たちの表情が痛く訴えてくる。だからこそ、数少ないセリフが胸に迫る。演技においての無駄を削ぎ落とし、感情だけを残したブ…

>>続きを読む
青山真治、特有の冷たく乾いた質感。
重いテーマで217分と長かったがよかった。

バスジャック事件で生き残った3人が寄り添い家族のような形になっていき、父性が芽生え、という流れは、画面の中で淡々と進みつつ予測できない方へ転がって行く。
人間性を丁寧にゆっくり描き、だんだん人物像が…

>>続きを読む
mis
4.0
長い。がこの長さはトラウマを描くのには必要な長さ

こういう映画を大手が作る余裕があの頃の日本にはまだあったんだね
K
3.8

モノクロ茶…セピアカラー。この映画の感想を書こうとすると、結局のところ情景描写やシーンの説明に偏ってしまう気がする。たとえどうにかそれらを文章化しても、本来の魅力を的確に書き表せる気がしない。それだ…

>>続きを読む
かな
4.0
ずっとセピアからのあのラストはよかった
やっぱり長かったけど、必要な長さだったと感じた

あなたにおすすめの記事