437作品目
再鑑賞149作品目
レスリー・キャロンの映画初鑑賞。
しかし、パリの恋人もそうだが、
男女の、歳の差離れすぎていて冷める。
親子より離れている気が。
ただ、さすがの2人。
ミュージカル…
2023年1月のテーマは児童文学シリーズ
子どもの頃に読んだ文学を映画化したものを観て行く予定です
あしながおじさんは実は読んだことはないが
アニメで少し見たことがある
1から最後まで見ていないので…
本で読んだ「あしながおじさん」の映画版と思い込んで観たので、かなり違っていてガッカリ。
原作にそったストーリーを期待していたので、全然面白くなくて残念でした。
ただ、さすがフレッドアステア、ダンス…
BS録画にて。
原作を読んだのは遠い昔で、よく覚えていません。
ただし原作が発表されたのは1912年、つまり第一次世界大戦より少し前の時代です。
この映画は第二次世界大戦後に作られている。
アメリ…
このレビューはネタバレを含みます
アステア作品を何個か見た中では、アステアが踊っているシーンが若干少ないような気がして、どちらかというとアンドレのバレエが印象に残ってる。
原作の「あしながおじさん」を知らないので、よくわからないけど…
アニメ番組を見た世代。
原作ではジュディの大学生活の様子がかなりの部分を占めていたが、映画ではそれほど時間を割いてなかった。
細かく設定は違うが、ミュージカル映画としてとても華やかな仕上がりになって…
ミュージカルというジャンルでしたが、どちらかというと歌よりダンス中心でした。
奇想天外な色、描写、場面転換。
ポップで良かったですが、「こんな話だったっけ?」感も。
夢のようなおとぎ話ではなく、リア…
見た目まんまな"あしながおじさん"であるフレッド・アステアが、不遇の少女を影から支える謎の紳士に扮する物語。
ジュリーの年齢に近い頃に見てた時は「こんな人が突然現れたら素敵やん♥」なんて思ってたけど…