- 4月16日午前3時、あなたは何をしていましたか -
脚のない鳥の話が印象的
ウォンカーウァイ作品って夢の中の出来事のようで時間が経てばだんだん雲を掴むようなぼんやりした感覚みたいな記憶になって…
ウォン・カーウァイ作品でトップ2に食い込むレベルで好きだった。
坂道の多く、よく雨の降る街を見下ろして人を映すショットとか、無邪気な男女と裏腹に周囲の環境が廃墟同然という歪みとか、あからさまに頻出…
舐め回すような映像と画面の色合いがいかにもウォンカーワイて感じ
詩的で雰囲気も良かった
レスリーチャンには何でこんなに惹かれるのか分からない😑
最後トニーレオンが出てきて、花様年華とのつながりを感じ…
《あらすじ》
ヨディ、スー、ミミ…を中心に香港の若者の青春模様を描く〜
《所感》
以前から感じていたのだが1990年代のウォン・カーウァイ監督作品には若者の恋愛模様を描いていることもあり、当時の日…
色男やらせたらレスリーの右に出るものないですね。ダンスシーン綺麗だったな~。
ヨディが蠱惑的すぎる。女性二人へのアプローチに陶酔したし、養母への胡乱げな表情に釘付けになった。
同監督のブエノスアイレ…
女遊び回して振った挙句実母を探しに行く男とその周りの話。
画は綺麗だけど結構退屈だった。
変化が無い分、男の空虚さがこれでもかってくらい醸し出されてたのは良かった。
無下に心弄ばれて捨てられていく女…
メモ
レスリーチャンが良いと思って見てたがマギーチャンがかなり良かった。このレスリーチャンは特に養母って知ってから母親を求めていたような。女がやかましくていい。女も男も破壊。香港ノワールの男は刹那的…
アホなこと言ってんと堅実に生きろと真っ直ぐに言えることのカッコよさを見ました。女にかまけるだけが男ではないのです。転職先の先輩は還暦近いんですが、昭和の悪いところを煮詰めたようなジジイで、朝からソー…
>>続きを読むメロいとされるものの全てがある。
まず視界に入ってくるのは緑色の通路と男の背中。通路にコツコツと足音だけが響く。男(レスリー・チャン)はコーラを手に取り、その圧倒的に美しい顔の造形を我々に見せつけ…
© 1990 East Asia Films Distribution Limited and eSun.com Limited. All Rights Reserved.