風の歌を聴けのネタバレレビュー・内容・結末

『風の歌を聴け』に投稿されたネタバレ・内容・結末

若い頃の小林薫良いな。かなり僕っぽい。
小指のない女の子も村上春樹作品の女の子のイメージに近い。

全体的にけっこう村上春樹作品の雰囲気が出ていてよかった、ゴダール的な技法もよかった。不要なところも…

>>続きを読む
原作を読んだので観ました。
わたしもジェイズバー行きたいんですけども。。。🍸
こういうの観て毎度思うけどこの時代の20代の貫禄なんなん??今の20代が子供っぽすぎるんかな。。。
小説だから良かったんじゃないのかと思った。音楽が好きじゃなかった。

 この映画、そして原作の根幹たるテーマは「風」と「レーゾン・デートゥル(存在理由)」であるのではないかと僕は思う。
 鼠は映画にレーゾン・デートゥルを持っていた(原作では小説)。左手が4本しかない女…

>>続きを読む

長いレビューになる。結論だけ言えば見るんじゃなかった。

まず最初にビックリすること。本当にピーナツの殻が敷き詰められている。確かに小説の中に、あまりにもやる事ないのでビールを山ほど飲み、ピーナッツ…

>>続きを読む

村上春樹の処女作、「風の声を聴け」の実写化。とにかく文体が軽快でお洒落でかっこいいので大好きな一冊。



バー、ビール、海、車、山、女…というリアルなものや、電話ボックス、ピンボール、機動隊、レ…

>>続きを読む

1979年に発表された村上春樹の小説「風の歌を聴け」の映画化作品。
とはいえ、原作と映画には異なる部分が幾つもあった。
原作では鼠は小説を書いてるけど、映画での鼠は映画を作っている。しかも8ミリ?!…

>>続きを読む
鼠はヒカシュー巻上公一 SF ジェイ 中国人 僕は小林薫 レーゾン‐デートル(存在理由または存在価)

青春真っ只中と大人への一歩・・・
そんな“ヒポクラテス”の次、ここへ行くのが、凄い。

まるで、亡霊に祟られた男の“雨月”のような物語を、カリフォルニア・ガールにコーティングされ、闊達に描写する。

>>続きを読む

「日常性の土を掘り続けよ」

・神戸の火災映像
・主人公の目線のカメラ
・モノローグ、スーパーインポーズ
・人のいない野球スタジアム、二人でビールを飲む
・鼠、小説作り→映画作り
・モノクロの過去

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事