映画館公開期間に一度鑑賞済み。
今回は、金曜ロードショーでたまたま再鑑賞。
昭和60年代を背景にした作品なので。
現在のように、ネット社会ではなく、アナログの時代で。
例えば炊飯器や買い物の光景な…
※出演者と登場人物の名前が似ている所があるため、見分けが付くように途中、表記を変えています。
原作とはかなり相違はあるけど、それでも原作を踏襲しつつ、且つどの世代にも見やすいジブリ作品。
水沼…
1963年横浜。
高校文化部室のカルチェラタンを舞台に、高校生の淡いロマンスムービー。
戦争でその後も翻弄される人々や、戦後そして東京オリンピックを前に活気ある日本の描写が見応えある。
4作品 …
【落ち着いた恋愛映画。】
鑑賞日・・・2020年12月28日~TV
『コクリコ坂から』鑑賞。
*声の主演*
長澤まさみ
岡田准一
*感想*
録画で鑑賞。
実はジブリ映画を観てなかったシリーズ第…
ジブリの中で僕はこれがNo. 1です。
熱狂的なジブリファンではないですけど。
主に感じたのは、純愛の中にある複雑さ。そしてその複雑さは当時の時代背景から来る。
さらに、文化(カルチャー)を重ん…
この作品を初めて観たのは、映画館で見た小学生のときの自分。
青春の青さが際立ち、重い雰囲気が漂う瞬間でさえ背景に緩やかに流れる生活が感じられた。
相手に敬意を持った関係を築いている2人は日々を丁寧に…
え関係が複雑すぎん?相関図見ないと理解できない。「安いメロドラマのようだ」この台詞絶対いらなかったよね、なんで客観視の台詞入っちゃうの、あの瞬間だけ夢から醒めたみたいで浮いてた…。結末も良くないだろ…
>>続きを読む耳をすませば、みたいな青春ジブリ映画🥰
めちゃくちゃ好みだった!
昭和の感じが良すぎる、、、!
こんな時代に生まれてみたかった!
昭和を生きてないのに、ものすごく懐かしく感じるのってなんでなんだろ…
© 2011 高橋千鶴・佐山哲郎・Studio Ghibli・NDHDMT