復讐の荒野に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『復讐の荒野』に投稿された感想・評価

原住民とのドンパチではなく、
基本、親子の確執ドンパチ。

面白いけど、なにせ1950年の映画。時代的に感覚が違うので、人物の心の動きと急展開っぷりについていくのは困難。
まあ、そこは仕方なし。

>>続きを読む

リア王的西部劇。TCが個人通貨を発行していたり経済性が全面的に出ていて面白い。山上の空間処理が抜群。悪役として君臨するTCが終盤に向かって大人物の風格を漂わせていく。どの人物も一癖あり好きにはなれな…

>>続きを読む
sunday

sundayの感想・評価

2.5

1870年代のニューメキシコ。男たちは土地と牛で王国を築き王国の王として君臨した。T・C・ジェフォーズもその一人。大いなる南西部の歴史にその人生を記した。・・と文字が出て映画は始まる。

牧場主ジェ…

>>続きを読む
ENDO

ENDOの感想・評価

4.0

ウォルター・ヒューストンの底知れぬお人好しぶりと俗物ぶりが拮抗する。その二面性に引き裂かれる娘スタンウィック。じゃじゃ馬として勝ち気に振る舞うも、自分を抑圧してくれるような人間を心底求める。愛に飢え…

>>続きを読む
黒旗

黒旗の感想・評価

2.5

スタンウィックさんはなんとなくブレイク・ライブリーさんを連想させる。広大過ぎる土地を手にして地域通貨まで発行とは、いかにも米国史スケールの話。だが最近この手の西部劇が素直に楽しめなくなってきた自分が…

>>続きを読む
昼ドラ西部劇?!女性が主役の西部劇…勿論撃ち合いをする訳では無いけど、こう言う視点の西部劇も有り?まさかのドロドロ人間ドラマ
yosaka

yosakaの感想・評価

3.5
父と娘の対立。なかなか見応えあります。それにしてもこのヒロイン、クセが強いなぁ。
方眼

方眼の感想・評価

3.9

1950年”The Furies”。ニューメキシコの大牧場主、家族からもT.C.と言われているジェフォーズ、なんと自分の名前をつけたローカル紙幣を発行、実態はカラ手形。ワンマン牧場王とその子どもたち…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事