チャーリーとチョコレート工場のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『チャーリーとチョコレート工場』に投稿されたネタバレ・内容・結末

子供の頃、何故か異様にハマって繰り返し観た記憶がある。ファンタジックなお菓子工場の描写や前後に挿入される温かみのある童話ならではの家族のシーンが大好きだったのだが、同時にカラフルなグロテスクさが苦手…

>>続きを読む
歯磨き粉のキャップつける仕事って今思えばなんやねん

ティム・バートンらしいダークなウィリー・ウォンカ像。
子どもの頃は怖くてちゃんと観られなかったけど、大人になって観ると楽しめた。
ストーリーは〝家族って最高!〟に帰結するから、「ああ、またこのパター…

>>続きを読む

世界観もキャラクターも音楽も。全部が大好きな作品!特に子ども達が一人ずつリタイアさせられていくときの、ウンパルンパ達の歌は面白い。ウィリーウォンカの途中までの胡散臭い笑顔が、最後、チャーリーやその家…

>>続きを読む
やっぱり、ティム・バートンの世界観はとってもよい。

これはー、
子どもたちみーーんなめっちゃかわいい。
映像もずっと楽しくてワクワクするし。
とっても可愛くて幸せなままお話が終わるのも安心できてすき。
テーマが何なのか、何を伝えたいのかが分からないまま終わった。脳死で見る分にはいいかもしれない。ウンパルンパのダンスシーンとかはちょい癖になる。
あくまで子供向けの作品なのかなという感じ。
ジョニーデップの演技に引き込まれる。世界観や主人公の性格ウンパルンパ達全てが好き

・不可能なことなんか無いのよ
・「どっち側から開けた方が良いかな?」「サッと開けちゃおうよ、絆創膏みたいに」
・金は世の中に山ほどある。毎日印刷されてるくらいだ。だが、このチケットはこんな広い世界に…

>>続きを読む
小さい頃から大大大好きな作品

世界観も面白くてぶっ飛んでる所はあるけど、チャーリーの健気さも相まってラストがほんっっっとに大好き

ウォンカチョコレートに隠されたゴールデンカードを当てた5人の子供たちがチョコレート工場へ行く話。生意気な子供たちがファンタジーな仕掛けでそれなりの仕打ちを受けたのがスッキリした。歌詞がおもろいし音楽…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事