日本の閉塞感を打破してくれる男:植木等。完全終身雇用の昭和に風来坊かつ無責任で成功してしまうテキトーさが痛快。
昭和東京の原風景という視点も楽しい。斬新な編集は試行錯誤の時代という感じで興味深いけど…
60年代の不謹慎満載は置いておくとして、当時の抑圧されたサラリーマンの恨みつらみを晴らす役割は、十分果たしていたんだろうなと想像に難くないと、当時の空気を吸ったような気になりました。
いまでも充分…
無責任シリーズ第1作にして、クレージーキャッツの東宝映画第1作目。
株の買い占めで、乗っ取られそうになっている会社に乗り込み、調子よく渡り歩き、乗っ取りを回避させるが、会社を追放され、やがて大企業の…
「こういう邦画を作ってください」
潔くて小気味よくてデタラメに面白い。言うまでもなく昭和の勢いがあってこそ作れた映画だとは思うけど、作る側に姑息さがまったくないのがすばらしい。小賢しい演出、陳腐な…
©1962 TOHO CO.,LTD.