SF巨大生物の島に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『SF巨大生物の島』に投稿された感想・評価

punk親父

punk親父の感想・評価

3.0
SFクラシックかな?
今の物差しで観るのではなく、60年前の映画として観るべし。
そう考えると当時としてはよく出来てるんじゃないかなぁ。
馬鹿の料理みたいな蟹退治が好き。
火山の噴火で巨大生物(しかも人工の!)の島が滅びるの、ジュラシックワールドを思い出したり。
指揮系統で揉める(でも話し合う)のアメリカだ。
矢嶋

矢嶋の感想・評価

3.2

現在の基準で言えば特撮技術は当然ショボいものの、時代を考えれば結構いい線いってると思う。カニなんかが典型だが、ストップモーションとの合成と実物大の着ぐるみを上手く切り替えている。火山とか海賊船も迫力…

>>続きを読む
ぺー

ぺーの感想・評価

2.9

映画 SF巨大生物の島 (1961)
監督 サイ・エンドフィールド
原作 ジュール・ヴェルヌ
脚本 ジョン・プレブル
   ダニエル・ウルマン
   クレイン・ウィルバー
音楽 バーナード・ハーマン…

>>続きを読む
pon

ponの感想・評価

3.5
うお〜カニ食いてえ🦀
てつじ

てつじの感想・評価

2.9

巨大生物たちが棲む無人島に不時着した5人の兵士が、脱出する為に造船の材木の切り出し、漂流者なのに斧がある、マッチがある、清水が流れ、美女が2人も漂流してくる。野生の山羊を飼育して乳を搾り、巨大蟹は茹…

>>続きを読む
冒険だねえ。特撮がチープ?バカこくなって。これから発展してるんだから。音楽でバーナードハーマン節が炸裂してて一瞬タクシードライバーを連想するのが面白かった。
Sachitsu

Sachitsuの感想・評価

3.5

60年以上前の映画とは思えないくらい綺麗な映像で蘇らせてくれて、合成映像シーン以外は最近の映画かと思わせるくらい。
途中で意外な人にも遭遇し、それもそれでほのぼの。
皆んなで力を合わせて局面に対処し…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

立場がバラバラの男達が漂着して、そこにムチムチ美女まで流れ着いたから、仲間割れが起こるのかとハラハラしたけど、何だかのんびりした無人島生活だった。
巨大生物が現れても、すぐに殺して、すぐに食べる流れ…

>>続きを読む
hide

hideの感想・評価

2.0

軽ぅ~い、ふざけたものを観たくてチョイス!

南北戦争中、5人の捕虜が気球に乗って脱走、たどり着いた島は巨大生物の島だった‼️テレレーーン!!!(お好きな効果音でどうぞ😆👍️➰)

今度は巨大生物と…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事