吸血鬼ノスフェラトゥの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『吸血鬼ノスフェラトゥ』に投稿された感想・評価

2回目。60分var. と90分var.を観た。

それぞれはそれぞれとして、ある所にある。それが自然。けど欲に犯された人間がその均衡を崩す。欲は欲を呼んで、また欲が出てくる。

サクリファイス、呼…

>>続きを読む
ユロ
4.2
もはや擦られまくった常道的な古典ホラーだから何も言うことはないのだが、それでも60分という適当な時間を退屈せず見れるという点においてだけでもその偉大さを知るに十分と言えよう。

1922年だから100年以上前のブラム・ストーカー原作のドラキュラ(勝手に映画化して訴訟になったらしいがw)。サイレント映画ながら飽きさせない。疫病蔓延の使者としても描かれているが、時代からしてもス…

>>続きを読む
hmz
-

78年のリメイク版を先に鑑賞。色々調べてるうちにオリジナル版がYouTubeで観られることを知って。

ブラム・ストーカー原作の『吸血鬼ドラキュラ』の初の映像化作品にして、登場人物の名前を変え、本人…

>>続きを読む
K
-
ペストのメタファ

ノスフェラトゥの造形が良すぎた。
陰が迫るところなどあの手の部分が生きている。
吸血鬼自ら棺桶を小脇にかかえて引っ越すとか、屋敷には小さな骸骨のカラクリ時計があるとか…
カワイイ…
イギリスでレディオヘッドのKid a と Amnesia を無声映画であるこの作品に流すとかいう意味わかんない上映やってて見に行ったけど無事寝た 映画館で聴くレディへ眠すぎ
宮下
3.5

ロバート・エガース監督版のノスフェラトゥを観たのでこちらも鑑賞。

今見ると棺運びおもしろネズミおじさんなんだけど、演出含め公開時はかなり怖かったんじゃないかな……

ペストがモデルなのがわかりやす…

>>続きを読む
4.0

●吸血鬼ノスフェラトゥ(1922年ドイツ。マックス・シュレック)

【レビュー】
原作はブラム・ストーカーの『吸血鬼ドラキュラ』で,ドイツのムルナウ監督が映画化したもの。
ただし非公式(後に遺族から…

>>続きを読む

過去鑑賞済み。F・W・ムルナゥによるサイレント・ホラー。1978年にはヴェルナー・ヘルツォークが、2024年にはてロバートエガースがリメイクしている。

ドイツ表現主義を語る上では欠かせない作品で、…

>>続きを読む

 あらすじはリメイク版と同じだが、このオリジナル版はエレンとトーマスが仲睦まじく暮らす様子からはじまる。リメイク版は、重要ではあるが、登場人物のひとりに過ぎなかったエレンのキャラクターを膨らませて物…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事