吸血鬼ノスフェラトゥに投稿された感想・評価 - 34ページ目

『吸血鬼ノスフェラトゥ』に投稿された感想・評価

F・W・ムルナウ監督作品。
1920年公開の『カリガリ博士』と1922年公開の本作はホラー映画の元祖として有名な作品。
この時代の作品とは思えないほど見事な映像で魅せる。
※因みにチャップリンの『黄…

>>続きを読む
Yukorin

Yukorinの感想・評価

-
影で、恐怖を与える…今となっては当たり前だけど、元祖と言える作品ですね。
キよ4

キよ4の感想・評価

-
影の使い方など素晴らしい
自分で棺桶を担ぐノスフェラトゥには
笑った
ペストと吸血鬼
riekon

riekonの感想・評価

3.0
柩を持ちながら移動するノスフェラートゥ(笑)
立ち姿や柩の壊れたところからちょっと見える顔とか意外と怖いね。
影の使い方と音楽がいいね。
ノスフェラートゥの家のガイコツ時計が可愛いな。 ​

著作権の都合上、一時は失われた作品であったとのことで、観れることに感謝したいです。
サイレントなのに、いや、だからこそなのか、視覚のみに訴える無駄のない恐怖があります。ノスフェラトゥの出で立ちの恐ろ…

>>続きを読む
m

mの感想・評価

3.0
今観ても面白くはないかも
吸血鬼のモチーフはネズミだったんだなあ
K

Kの感想・評価

4.0
映画史初期の傑作。芸術として完成度の高さにまず驚く。影の演出など映画史に与えた影響は計り知れない。何度も見たくなる。
Nao

Naoの感想・評価

3.5
モノクロサイレントによる吸血鬼の古典映画。昔の映画だからこそ余計に禍々しさを感じる。ドイツ表現主義として影の演出が印象的。
てぃだ

てぃだの感想・評価

3.7
比べるのも失礼というか違う気がするけど、ベラ・ルゴシのアメリカ版ドラキュラよりずっとちゃんと吸血鬼やってる。ドロドロ雰囲気も含めてこっちのドイツ版の勝利。おもしろい
ここ

ここの感想・評価

3.2
1922年にこれ見てたらどんな感覚なんだろうな。
想像ができない点も含めて、不気味だ…
吸血鬼ドラキュラのイメージと全然違いすぎてそれもすごかった。

あなたにおすすめの記事