これが50年弱前の作品……?
あまりの過酷なシーンの数々に見ているだけでも震えてしまう。昔だから撮れた感のある、そういう意味でも価値のある作品です。
とかく彩度が低くて視界の悪い景色ばかり。こんな…
非常に見応えがあって面白かった!初めて午前10時の映画祭行ったけど、普段やったら見ないような映画で良い体験になった!!
大体5部構成
・1.日露戦争に向けた八甲田山越え作戦
この過酷な状況が事前…
《あらすじ》
明治35年、日露戦争が現実味を帯びる中で対ロシアを想定した寒地での軍事活動を想定した八甲田山への訓練が計画される。
青森の第五連隊と弘前の第三十一連隊の行軍が始まる〜
《所感》
50…
軍上層部の曖昧な提案は、戦争を目前とした人々の判断がいかに人の命を軽んじるものかを物語る。
弘前、青森、それぞれから、八甲田に向かうが、隊の編成 、雪に対する備え、旅程、案内人の有無、全てが対照的で…
午前十時の映画祭で「八甲田山」を見てきました。
明治35年に青森県の八甲田山で発生した、日本陸軍の雪中行軍で199名が死亡した山岳遭難事件を題材とした映画です。ノンフィクション作品ではなく脚色され…
雪ってマジ怖いよね映画🤗期待していたより何倍もすごかった。事件そのものはもちろんだけど、撮影も相当過酷だったのだろうなあと思う。
人間や組織の愚かさとみっともなさをこれでもかというくらい描く。現場…
やっと見ることが出来た!
何年も前から見たいと思っていた。
TSUTAYA、アマプラなどで何故見る事か出来ないんだろう。。
午前十時の映画祭ありがたい。
9時30分上映開始なのにほぼ満席!
凄いシ…
©1977 橋本プロ/東宝映画/シナノ企画