家老 結城大乗(天津敏)、大蛇丸(大友柳太朗)によって、城主である父を殺された雷丸(松方弘樹)は飛騨の蟇道人(金子信夫)に助け出され、忍術を教わる。しかし、蟇道人もかつての弟子 大蛇丸に殺されてしま…
>>続きを読むまったく荒唐無稽なストーリーで白けるところもあるが、カットと編集が見事で意外にスルスルと見てしまう。
ロケのシーンでなかなかいい光を捉えていて、感心してしまう。
なぜか、「スターウォーズ」や「鬼滅の…
#時代劇と怪獣
東映の珍しい怪獣映画
監督は仮面の忍者赤影、大岡越前や水戸黄門のメイン監督だった、山内鉄也
脚本は数々の東映の特撮作品
遊星王子、ハリマオ、悪魔くん、赤影、光速エスパー、ジャイ…
1966年の東映特撮映画。
父を殺された雷丸(いかづちまる)が忍者として師匠に育てられ仇をとる話。
主人公演じるのは若き日の松方弘樹。
この当時24歳ぐらいだったそうだが、ダンディ過ぎて54歳に…
家臣の裏切りにより滅びた尾形家の忘形見・雷丸は、己の出生の秘密を忍術の師である蟇道人より聞かされる。雷丸は「自雷也」と名乗り、兄弟子であり黒幕である「大蛇丸」に戦いを挑む‼️🥷
松方弘樹主演の60…
本当に懐かしい~。東映作品なのに、大映のガメラと大魔神を一作に詰め込んだ感じです。
お城のミニチュアが非常によくできていますが、特撮と合成はチャチ。
開始数分でお子様ソングのオープニング。
(やっぱ…
松方弘樹主演の忍者🥷映画「伊賀の影丸」を当時観ていた筈だが、併映のアニメ「わんぱく王子の大蛇退治」が素晴らし過ぎて記憶に残っていないが、今回同系列の本作初見で、サイレント忍術映画の尾上松之助「豪傑児…
>>続きを読む街頭紙芝居があった頃の冒険活劇のようで(実際はよく知らないけど)松方弘樹さんってこういう風に大スターだったんだなと理解した。お話も忍者時代劇ぽく面白かったけど妖竜が出てきたら急に安いSFじみてちょっ…
>>続きを読む