警察大学で勉強し始めて2年になる熱血学生、行動派のギジュンと頭脳派のヒヨル。親友の2人は外出先で偶然、拉致現場を目撃する。学校で学んだとおり警察に通報するも複雑な手がかりと不足した証拠で捜…
>>続きを読むロンドンのクリスマスショップで働くケイト(エミリア・クラーク)は、小妖精エルフの格好をして煌びやかな店内にいても仕事に身が入らず、生活も乱れがち。そんなある日、不思議な好青年トム(ヘンリー…
>>続きを読む誰もが聞いた事がある名曲「ラストクリスマス」の影響で制作された作品。 内容云々もだが、「世界一キライなあなたに」に続…
>>続きを読む総合格闘技の若き世界チャンピオン・ヨンフ(パク・ソジュン)。彼は幼少期に事故により父を亡くし、神への信仰を失ったまま成長した。ある日、ヨンフは右手に見覚えのない傷ができていることに気がつく…
>>続きを読む神が救えぬなら俺が救う! キリスト教マンセー!な、韓国産のエクソシストアクション。 バチカンが遣わした神父さんが、…
>>続きを読む昼夜問わず走り回るが、実績はどん底、挙げ句の果てに解散の危機を迎える麻薬班。これ以上引き下がることのできないチームの年長者であるコ班長は、国際犯罪組織の国内麻薬密搬入情報を入手し、チャン刑…
>>続きを読む入院患者の集団自殺や病院長の行方不明事件などで閉鎖が決まり、長い間人の出入りがなかった精神科病院に、心霊体験のため訪れた7人の若者が奇妙な事件に巻き込まれる・・・
凶悪なヤクザのボス、チャン・ドンスがある夜何者かにめった刺しにされる。事件の捜査にあたるのは、署内でも問題刑事として知られるチョン刑事。奇跡的に一命をとりとめたドンスとチョン刑事はともに共…
>>続きを読むメジャーデビューを目前に解散したバンド「ECHOLL」。1年後のある日、突然見知らぬ大学生・颯太が現れ、メンバーのヤマケン、重田、森そしてカナに再結成を迫る。 ――実は颯太の中身は、1年…
>>続きを読む《誰かに聞いてほしい曲はあるか》 (あらすじ) メジャーデビューを目前に解散したバンド「ECHOLL」。1年後のあ…
>>続きを読む2021年1本目は、未鑑賞だった月面探査記! 初期大長編のエッセンスをいたるところから感じられる脚本・演出が印象的でし…
>>続きを読む2030年。人々の生活を支える医療AI「のぞみ」の開発者である桐生浩介(大沢たかお)は、その功績が認められ娘と共に久々に日本に帰国する。英雄のような扱いを受ける桐生だったが、突如のぞみが暴…
>>続きを読む一度キレたら誰にも止められない“雄牛”という異名で恐れられた男ドンチョル。今では市場で働きながら、愛する妻ジスと慎ましやかに暮らしている。一途なジスの存在が、荒んだ生活を送っていたドンチョ…
>>続きを読むみんな大好きマブリーことマ・ドンソク 通称マブタイム⏰😍✨✨✨✨ 奥さんが誘拐されてしまい、またもや無能すぎる韓国警…
>>続きを読む広大な森の中で目覚めた12人の男女。ここがどこなのか、どうやって来たのかも分からない。あるのは巨大な木箱に収められた一匹の豚と数々の武器。すると突然、銃声が鳴り響き、何者かに狙われる。武器…
>>続きを読む※今回、ネタバレしないように配慮して書いたつもりですがそれでも前半部分とかそれ以外の所は結構ネタバレしちゃってるかもし…
>>続きを読む舞台は、さまざまな事情を抱えた人間たちが流れ込む欲望の街・新宿歌舞伎町。 天涯孤独ながら希有な才能を持つプロボクサーの葛城レオ(窪田正孝)が、負けるはずのない相手との試合でKO負けを喫し…
>>続きを読む三つ巴?いや四つ巴の地獄の逃避行 バイオレンスヤクザアクション!!! 余命が短いことを宣告され自暴自棄になったボクサ…
>>続きを読む高校時代に親友(杉咲花)を病気で亡くした弥生(波瑠)と太郎(成田凌)。 その後、お互いの想いを秘めたまま別々の人生を歩んで行く弥生と太郎。子供の頃に描いた夢に挑み、結婚相手を見付け子供が…
>>続きを読む臨床心理士の森田奏の周りで突如、奇妙な出来事が起こり始める。 「わんこがねぇやに ふたしちゃろ~♪」奇妙なわらべ歌を歌い出しおかしくなった女性、行方不明になった兄弟、そして、繰り返される…
>>続きを読むソウル市警危機交渉班の警部補ハ・チェユン(ソン・イェジン)は、事件現場で犯人との交渉中に人質と犯人の両方を死なせてしまう。それから10日後、事件に大きな責任を感じて辞表を提出しようとしたハ…
>>続きを読む本日、近所の名画座が、オールナイト・ヒョンビンを開催しています。 本作と『コンフィデンシャル 共助』『愛してる、愛し…
>>続きを読むウディ・アレン監督のロマンティック・コメディ。夫との生活にうんざりしているセシリアは夢中になっている「カイロの紫のバラ」を映画館で観ていたら、その主人公がスクリーンから飛び出し彼女を連れ去…
>>続きを読む“ややこしいな”w Filmarks仲間Marikoさんよりオススメ。ウディ・アレン作品は合わないことが多いんだけど…
>>続きを読む長い間、信念を貫いてきたものの、現実と妥協して俗物になることを決めた民主弁護士会出身の弁護士スノ(チョン・ウソン)。自身の出世がかかった殺人事件の弁護士に指定されると容疑者の無罪を立証する…
>>続きを読む国民が参加する裁判が歴史上初めて開かれる日。大韓民国初の陪審員になった、年齢も職業も異なる8名の普通の人々の前に置かれた事件は、証拠・証言・自白まで揃った明白な殺害事件。被告人がいきなり嫌…
>>続きを読む