ワンス・アポン・ア・タイム、シネマの作品情報・感想・評価

ワンス・アポン・ア・タイム、シネマ1992年製作の映画)

ONCE UPON A TIME, CINEMA

製作国:

上映時間:97分

3.7

『ワンス・アポン・ア・タイム、シネマ』に投稿された感想・評価

2.5

シネマトグラフが万能装置になってる世界線。次元の飽和というアイデアは良いんだけど、徹頭徹尾81/2みたいな構造にノレず。
フェリーニと映画史オマージュなんてどう考えても相性悪いでしょ。サイコ、のらく…

>>続きを読む
3.9

◎ 映画愛に溢れてる。展開が自分には支離滅裂すぎる、でも楽しいと感じてどこかゴダールみたいだなと思っていたら'気狂いピエロ'の緊迫した場面の音楽が流れてきてグワって鷲掴みにされた!
映画とは何だとい…

>>続きを読む
錆犬
-
2025/02/16 ナゴヤキネマ・ノイ
mam
3.2
このレビューはネタバレを含みます

オマージュの映画の元ネタがわかれば、もっと面白かったはず。
かろうじて牛とサイクリストだけは。(寝ないようにマッチ棒まぶたに立てて水ぶっかけられるのはチャップリン風の人が)

ラストのイラン名作がた…

>>続きを読む

原題は『映画俳優ナーセロッディーン・シャー』。19世紀のシャーの時代にシネマトグラフがあったら、という架空映画史をでっちあげる。ここで引用される作品は、当然一本も見てない。画面は白黒で、チャップリン…

>>続きを読む
ニシ
4.0

シンメトリーな画作りや小道具への細かい配慮は嬉しくあるも、この中東の有り余る土地を存分に使いましたみたいな面持ちがいまいちピンと来ない。映画をエジソン的キネトスコープで覗き込むと、映画内の女優が現実…

>>続きを読む
sonozy
4.0

モーセン・マフマルバフ監督が無声時代からの様々なイラン映画のフッテージと融合させた映画愛・オマージュ溢れる楽しい作品。

チャップリン似の撮影監督が、雪の中、大きな鏡を乗せた荷車で、婚約者?の女性ア…

>>続きを読む
para
3.7

イラン映画史オマージュと映画愛の作品
木の葉やフィルムが舞ったり群衆の動きなどの映像やカメラワークが光る。
現時点で己の知識が無さすぎてスコアは暫定。今後変更するかも。

前半は『ロールの娘』がメイ…

>>続きを読む
mstk
-
2023/04/08
録画(VHS)にて。

あなたにおすすめの記事