ファイナル・カウントダウンのネタバレレビュー・内容・結末

『ファイナル・カウントダウン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

アメリカ海軍の空母ニミッツが、1941年(昭和16年)日本軍真珠湾攻撃前日にハワイ沖にタイムスリップしたら。

昔大好きだったけど、今観てもじゅうぶんおもしろい。
あらためて見ると人物配置が絶妙。太…

>>続きを読む
再視聴

真珠湾攻撃の前日

ラストが良い


聖母たちのララバイは完全にパクリ

61点
最後の伏線回収ひさびさに、おおお!これ最初の!あああ!なるほど!ってなった!わんちゃん、飼い主に会えて良かった。

 1980年の映画なので、SFXのアラは目立ちますが、真珠湾攻撃直前の時代へタイムスリップしたアメリカ海軍が歴史上の出来事を塗り替えるのか、緊迫感溢れたストーリー、謎の人物のラストなど満足の出来です…

>>続きを読む

2025年9月プライムビデオで視聴する。
昔一度見た記憶があるが、1970年代の大型航空母艦がパールハーパー攻撃の時代にタイムスリップしたのだから、複雑な判断を迫られることになる。
過去で殺された乗…

>>続きを読む

古いけどよくできた映画だな〜と思った。ストーリーが良い。はじめとラストが最高だった。あと空母とか戦闘機の迫力がすごいから好きな人は興奮すると思う。日本軍おもろかった。謎の日本語。歴史の前提知識があれ…

>>続きを読む


80年代のタイムトラベルものの快作です。

もし、
真珠湾攻撃の直前に原子力空母が現れたら、歴史は変わるのか?

現代兵器を持つ空母が、第二次大戦に本格参戦したら?


1980年、アメリカ海軍最…

>>続きを読む
起こってる出来事の割に盛り上がりに欠ける。
登場人物もキャラが立っていなくどんなテンションで観たらいいか分からないうちに終わっていた。
タイムスリップしたアメリカ空母が大日本帝国艦隊と戦うのかと思ったらゼロ戦2機を撃墜しただけ。よくわからん映画。

空母から飛び立つ戦闘機の躍動感あるシーンの数々にはマーベリックよりも興奮した。

三船敏郎のように喋る零戦パイロットを韓国人俳優が演じていて迫力があった。

しかしなんだ、三船に撃たれて死んだソルジ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事