空母いぶきの作品情報・感想・評価・動画配信

空母いぶき2019年製作の映画)

上映日:2019年05月24日

製作国:

上映時間:134分

ジャンル:

3.4

あらすじ

みんなの反応

  • 自衛隊員達が命懸けで平和を守る姿が感動的だった。
  • 戦争をしないための戦いを描いた作品で、現代の日本で起きてもおかしくない状況をリアルに描いていた。
  • 作品はシンプルな展開で楽しめ、戦闘シーンは手に汗握るものがあった。
  • 自衛隊としての信念が感じられ、自衛隊問題を考えさせる良い映画だった。
  • 作品を通して平和について考えさせられた。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『空母いぶき』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

もしも、日本が、第三国から、攻撃を受けたら?その、もしもを、描いた作品。この作品内では、その第三国は、『東亜連邦』という、架空の国。この『東亜連邦』を、北朝鮮に置き換えれば、この作品も、将来、日本は…

>>続きを読む
joe
1.0

過去観賞ログ ★1.0

かわぐちかいじ氏の原作漫画が秀逸だったのに実写映画で台無しになったのはとても残念。たぶん制作陣が他国の批難を恐れたのかすべてにおいてピンボケになってしまった。(封切り間もな…

>>続きを読む
Tomo
3.3

専守防衛を掲げる自衛隊
そんな彼らが日本国が
攻撃を受けたら?
そのもしも、を取り扱った作品。
全体的に緊張感があまりなくて残念。

実戦経験のない彼らは
何万通りもシミュレーションしてるはず。
い…

>>続きを読む
MiYA
3.3

魚雷による海上戦や、戦闘機戦の攻防は緊張感があって見応えがありましたが。自衛隊は突如として戦闘状態になっても、あんなに準備万端で戦えるのかね。よほどリアルな訓練を行っているということか。信じられない…

>>続きを読む
2.7
仲間に命を預ける海自と一人で戦う空自の違いや、魚雷の迎撃、F-35の戦闘、ハープンミサイルなど最新兵器による戦闘も面白いが、憲法9条で娯楽性が半減され残念。搭乗記者とコンビニの件は必要だったのか。
opoko
3.5

2025/04/16視聴、U-NEXT

週1は邦画を観よう会&潜水艦映画にハズレ無し?

ざっくりストーリーは、日本の最南端沖で発生した軍事勢力により海上保安庁隊員が拘束される。日本政府は航空機搭…

>>続きを読む
える
4.0
このレビューはネタバレを含みます

コンビニのシーンはいらないんじゃないかなと思いつつも
戦争云々になると一般市民も大変になる・何も知らない平和な市民もいるなど
憶測ができるような描写だったのかな

原作読んでないのであくまで自分の考…

>>続きを読む
3.0

2025年3月31日 13:40~ テレビ東京 
近未来SFというのだろうか。シミュレーションものというのだろうか。ある国が日本に軍事的に攻めてきた場合、どうなるか、という話しである。原作コミックで…

>>続きを読む
戦闘と戦争の違い。
戦闘の映画を見させられた。

人であることを忘れずに戦闘をしなければ、戦争が起きてしまう。

あなたにおすすめの記事