アンドリューNDR114のネタバレレビュー・内容・結末

『アンドリューNDR114』に投稿されたネタバレ・内容・結末

人間とは何かをロボットの視点から考えていく作品。ロボットから段々と不完全な人間になっていく様はとても面白く感じた。死ぬ事はとても怖い事だけれども、寿命があるからこその人間なんだなぁと改めて人生につい…

>>続きを読む
アンドリューの周囲がどんどん変わって行くさまに引き込まれた。
人類の一員であるかどうかの基準として寿命という一つの答えを出していたのが良かった。

面白かった。思ってた以上に長い年月にわたってロボットの生涯を描く映画だった。人間に近づきつつもロボットが言うから面白いユーモアも多かった。めっちゃデトロイトビカムヒューマン。
結婚式準備中の花嫁を略…

>>続きを読む
まさかの人になるっていう方向性、ロボットのままのが好きかなぁ
ほんで好きな人の孫と結婚するっていう源氏物語感

初めてみたときに泣いた映画
わたしの名作Top10入りする作品。

アンドリュー(ロボット)は
ある家族に仕える家政婦的な役割からスタートする。
永遠の命があることで彼の愛した家族を見送る悲しさのシ…

>>続きを読む

まわりはかわっていくけど自分は変わらないという内容ではなくて 周りも変わっていくし自分も変わっていくだけど人間になれない葛藤 死生観によって自分の存在意義を見つけるような物語 

家にこもってたら出…

>>続きを読む
アンドリュー200年物語
小さい頃に見て以来だったが改めて見るとツッコミ所が多い
が、これが人間というものかと納得

初見で視聴。
アンドロイドものは好きだ。

最近のアンドロイドを見慣れているからか、序盤アンドリューが裸でいるだけで哀愁を感じる。
どんどん人間になろうとして服を着て肌も内臓も人間になっていく。
世…

>>続きを読む
暖かめのSF
ちょいちょい泣かされた

個人的に昔は娘のように可愛がった人の孫を女として見てたのがちょっときつかった
究極の愛の話でした
人間の心を持ったロボットが人間になって最愛の人と一緒になれる

未来のピノキオ?
最後はジーンときました
アンドリュー良かった

あなたにおすすめの記事