アンドリューNDR114の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『アンドリューNDR114』に投稿された感想・評価

sou
3.9

対話が可能なロボットはもう現実となりつつある。AIロボットが生活に馴染んだ後に観るこの映画は、違和感で主題がボケてしまいそう。今の時代に観れて良かった。

人間とロボットの線引きについて考えた。
人…

>>続きを読む
大好きな作品です。愛とは人生とは何かを考えさせてくれます。 
ロビンウィリアムズ最高
ロボットが知性を持つことは悪いイメージしかなかったけど、知性を持つことで主人公に感情が芽生え、幸せに繋がっていく姿が泣けた。
昔テレビで見た記憶から
配信で再鑑賞

誰も傷つけない
昔ながらの中華そばみたいな映画

三原則を超えられるラストが良かった
mm
4.0
中盤までと最後が超よかった

誰か、漫画家か映画監督かがこの映画に影響を受けたって話を聞いてmarkしたんだけど、肝心のその人を忘れた
hina
4.0
ありえない話なのにいつかこうなる未来があってもおかしくないなと思える話
人を思う気持ちはロボットをも変えるのかーと。
3.8

大好きなクリス・コロンバス監督の作品〜ずっと観たかったやつ〜♪🥳

やっとありつけたーっ

泣けると聞いてたけど、意外と泣きはせず😅笑
(冷静に観にけりっ…)

勝手に可哀想なロボの話と思ってたから…

>>続きを読む
4.0
AI映画の先駆け。
人として一生を終えたいと模索する主人公が良い。
大学一年生の時に社会保障を教えてくれた先生が好きな映画

面白かった
先生の解釈を是非とも聞きたい
当時、話していた気もするけど😅
Dac
3.9

家政婦アンドロイドが感情を持っていく。
彼の優しさに胸がほっこりして涙が出そうになる。
人間とロボットの違いは自我?感情?体の構造?
そのボーダーは多分複数で絡み合っているが、定義がやはり難しいと感…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事