ゼダー/死霊の復活祭の作品情報・感想・評価

『ゼダー/死霊の復活祭』に投稿された感想・評価

3.5

笑う窓のある家が大好きだったので、めちゃくちゃ期待して観た作品。
1回目だけじゃ訳わからず2回目鑑賞。
プビ・アヴァティ監督。

連続殺人、古い屋敷で地下墓を発見する霊能少女に襲いかかる人影、血だら…

>>続きを読む
Yuki10
4.5

中古タイプライターのインクリボンに残された文字の謎を追う怪異譚。
『ペット・セメタリー』的な死者の蘇る土地を題材に終始禍々しい雰囲気と不条理さが素晴らしい。
死んだ人間が復活する際に情緒的な演出はな…

>>続きを読む
3.8

売れない作家ステファノは妻から贈られた中古のタイプライターのインクリボンに残された文章から「Kゾーン」と呼ばれる場所を知り、その謎に迫っていく…というストーリー。
80年代製作のイタリアン・ゾンビ映…

>>続きを読む
Naoya
1.7

小説家志望の男は妻から中古のタイプライターを送られたが、そのタイプに残されたインクリボンから、死者を蘇らせるという謎の一文が見つかる。スリラー・ホラー作。謎をつきとめていく展開はミステリー調もあり、…

>>続きを読む

英語字幕で見たのでちんぷんかんぷんだったけど、他の方のレビューみたら謎の説明は何一つしてないようなので「サスペリアPart2」のカルロを演じた主役の方の顔芸や、面白い建物が沢山出てくるしカメラワーク…

>>続きを読む

「笑う窓の家」ではテープレコーダーが死の世界と繋がっていたが、こちらでは古いタイプライターに残っていたリボンからのメッセージ。妻からのプレゼントでやってきたタイプライターはアダプターが新しく交換され…

>>続きを読む

その土地に隠された謎を解明しようと必死に調査する男がひどい目に合う(関わりのある者がバタバタと死んでいく)。権威者を小人が演じていたりして『笑う窓の家』とほぼ同じ展開。男がホッとしたのも束の間、予想…

>>続きを読む
3.3
【レアDVDゲット物③】

良い。

ただ話の運び方や見せ方に惜しいところがあり、内容よりは発想に軍杯が上がるかも。

なんかところどころ惜しいんだけど、面白かったんだよ!
SunO2
4.0

ボローニャやローマの街並みが素敵。嫁が綺麗。埋めて蘇生というのが面白い。まぁゾンビみたいなもんか。イタリア映画はどれだけ訳わからん話でも、風景、建物、部屋の描写がしっかりしてる。女性は大体美人で、オ…

>>続きを読む
3.4
これは不気味で良い。主演は男前ではないが奥さんは美人

あなたにおすすめの記事