地下室のメロディーに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『地下室のメロディー』に投稿された感想・評価

tych
3.8

LA MELODIE EN SOUS-SOL 1963年アンリ・ヴェルヌイユ監督作品 モノクロ 121分。刑務所を出たばかりのシャルル(ジャン・ギャバン)は、カジノの売上金💰️強奪を計画する。遊び人…

>>続きを読む
3.6
現金強奪に取り掛かる一連の流れが楽しめた。

モノクロなのもまた良いね!
会話が自然で、演技も良かった。ただ最後が、コレってかんじだった。
3.5

〖1960年代映画:サスペンス:小説実写映画化:フランス映画:ATB〗
1963年製作で、ジョン・トリニアンの小説『The Big Grab』を実写映画化で、カジノ襲撃計画の顛末をスリリングに描いた…

>>続きを読む
OMC
3.8

カジノの金庫を襲って金を奪おうという話。
アラン・ドロンとジャン・ギャバン共演によるクライムサスペンス。この2人が見られるというだけで充分幸せですが、オープニングタイトルと共に聞き覚えのあるテーマ曲…

>>続きを読む
SHIN
3.5

古い映画だが、その古さがアンティークのような良さを醸し出していて、古い映画の良さを再発見。

ケイパーの王道的ストーリーだが、存在感のある2大名優の演技によって「よくあるモノ」ではなくなっている。

>>続きを読む
フランス映画、モノクロ、JAZZ、アランドロン。期待通りでした。

このレビューはネタバレを含みます

「死刑台のエレベーター(1958)」「死刑台のメロディ(1971)」「恐怖のメロディ(1971)」…。なんか似たようなタイトルの作品が多くて、どれだっけ? ってなりますが、これはアラン・ドロンとジャ…

>>続きを読む
3akata
3.7
映画として非の打ち所がない。
自分がジャンギャバンだったら捕まってもいいから蜂の巣にしてる。
Minted
4.0

アラン・ドロンでもう1本。

主役はジャン・ギャバンなんだけど、ギャバンの役がイマイチ魅力がわからなかったしアラン・ドロンのための映画って感じだった。『危険がいっぱい』のアラン・ドロンとはまた違って…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事