グラディエーターのネタバレレビュー・内容・結末

『グラディエーター』に投稿されたネタバレ・内容・結末

最初の戦闘シーンめちゃくちゃ長い。もしかして後で伏線あんのかなと思って集中してみても変わらず戦ってるだけ。主人公がローマの性格が悪い肯定から王朝を取り戻す感じの話なんだけど、思ったより早く再会→開戦…

>>続きを読む

小さい頃に見て記憶が曖昧だったので再び。
ホアキンひどすぎるーーーーーっっっ!(絶叫)
もうなんか、キレ散らかしすぎて鬱憤溜まりすぎて自分がコロッセオに出てきちゃうってどーゆーことやねん。
民衆もど…

>>続きを読む

始まってすぐのゲルマニアの戦いがすごく印象に残る。
身体に火が燃え移りながらも敵に喰らいつく歩兵は、まるで自ら炎を纏っているかのようにも見えて鳥肌が立った。

マキシマスは間違いなく、ローマを真の姿…

>>続きを読む
ホアキンがゴミキャラ過ぎ!!
やっぱりゴミキャラがいる映画は映えますなぁ

嫌な奴が嫌な奴で、セリフがとても嫌でよくて、殺せ!!って思えたのがすごかった。
メインの2人が良かったってことだと思う。
時代設定として昔だし、その中で共感を生むのは物語の中だった。
観客が主人公に…

>>続きを読む
マクシムスが漢の中の漢でカッコ良すぎた
皇帝は最後までクズで嫌な皇帝だった

上映会で見た。
金属の擦れる音とかかっこいい。
しっかり肉体が分裂しちゃうんだけど、そこをカメラの揺れとか、カットで偽物っぽく見えないようにしてる。
闘技場の赤い花が血を想起させつつ、位のある皇帝の…

>>続きを読む
マキシマスが復讐とか全部やり終わって最期を迎えるのは漢すぎる

コモドゥスが気持ち悪い

面白さは思ったより普通だったかなー

どの世界も二世の坊っちゃんは大成しないと改めて感じた。特に最後の決闘ではマキシマスは瀕死状態のハンデありまくりだったが流石将軍、コモドゥスを秒で粉砕。
最前線で己を失わず戦ってきた本物とぬるま湯に浸…

>>続きを読む
ホアキンの愚帝っぷりがよかった。今すぐ殺したいけど無理っていう葛藤が面白かった。

マキシマス、ひたむきに家族と先帝を慕う生き方がかっこよかった。

あなたにおすすめの記事